残業をなくせば「日本の質」が下がる?経営者の意見に非難殺到
社会人として働くうえで避けて通れない「残業」問題。ブラック企業という言葉が認知されてからというもの、残業に対しては否定的な意見が相次いでいる。
そんななか、とある経営者の残業に対する考え方が話題を呼んでいる。
■「残業がイヤなら辞めればいいしバイトをすれば良い」
19日放送の『好きか嫌いか言う時間 3時間SP』(TBS系)。番組内では日本と外国の残業時間や考え方を比較したうえで日本人の残業問題について討論する一幕が。
その中で、代表取締役社長の濱野氏は「残業をやめれば日本製の質が下がる」という持論を主張。日本のサービスで世界に通用する「飲食」「物流」などは残業によって支えられているとのこと。
外国の意見を聞いていては企業が潰れてしまうとし、自身が経営をしている経験から、外国人の意見は「考え方が二流」と発言。
「消費者のわがままに応えたい」「『自分の会社で頑張ろう』という人たちが応えてきたから残業で残っている人も大半いる」と続けた。
この発言にスタジオからは「消費者は望んでいない」という声も。
また、出演していた弁護士・住田裕子からは「過労死の原因はまさにああいう経営者がいるから」「お客さんのすべてのニーズに応えようとするから、少ない人員で過労する」と批判した。
それに対して濱野氏は「じゃあ辞めればいいし、バイトすればいいじゃないですか」と反論。
「強者の発想」「日本の貧困層を知っているのか」とスタジオからは批判の声があがるが、濱野氏は負けずに「浅はかなかわいそうが日本をダメにしている」と持論を展開した。
関連記事:「新型コロナ流行前より収入減少」最も多いのは50代男性 残業がなくなり
■残業が良いことのはずがない
この一連の濱野氏の発言を受け、ネット民からは残業を管理できないのは経営者として失格とするものや、残業という言葉の認識についてなど、濱野氏について批判的な意見が見られる。
濱野社長は残業の認識が間違っている。「残業」は本来、「残った」業務を行うものであって、恒常的に残業があるなら人を増やして業務を分配して残業をなくすべき。残業しなければ会社が潰れるというのは経営能力がないから。それを従業員のサービス労働で補っているだけ #好きか嫌いか言う時間
— コウジ (@kt_9001) 2016年12月19日
さっきのテレビでの残業問題の話めっちゃイラッとしたわ、まずそれが良い悪いって議題がまずおかしいのわかってるのかな、残業が良いわけないでしょ
— かこ (@mykk_SB) 2016年12月19日
代表取締役が、『残業が嫌なら仕事辞めればいいしバイトすればいい』って発言はダメでしょ。
あなたの仕事はそういう思いを抱えている人達に仕事のやり甲斐や楽しさ辛さを教える事でしょ?
それも解ってないのに色々言わないで欲しい。#好きか嫌いか言う時間— UTAaNAAA (@ukeyukey444) 2016年12月19日
残業代が欲しい人が自主的に残業するとかいうのはこの際置いといて、上が働いてるから仕事もないのに帰れないとかいう日本特有のクソな空気読め感が一番アレ
— 烏丸 北神@叢雲提督 (@KARASUMA_BLUE) 2016年12月19日
関連記事:テレワーク明けに改めて考えたい 「定時退社」はアリかナシか
■「残業が悪い」という風潮は良くない?
しかし、一方で濱野氏に賛成する意見もあがった。残業を悪いことと考えすぎる風潮についてや、会社を経営する立場について同情する声も。
経営者としては低能雇いたくないよな……それで定時で帰られたらたしかにイラッとするw #好きか嫌いか言う時間
— 食 (@tabetaityan15) 2016年12月19日
無駄な残業をする必要はないけど、バカの二つ覚えで「残業はダメだ」「ワークライフバランスが…」と言うのには反対。
日本企業は「必要以上」のことをやるのが良いところで
それを無くしたら、企業は潰れる。そして結果的に家族を辛くする。#好きか嫌いか言う時間@sevenchord7— みたらし (@mitarashi_0813) 2016年12月19日
日本は残業によって支えられてるんだとかドヤ顔で言ってたあのクソ経営者
よくわかってんじゃん— Não (@KyudoChris) 2016年12月19日
関連記事:残業めぐり職場バトルが勃発 雇い主が職員の指を噛み切り逃走中
■3割が「サービス残業は仕方ない」
なかには残業代の発生しない「サービス残業」が常態化している企業もあり、苦しめられている人もいるだろう。
しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,387名に「サービス残業」について調査したところ、全体の3割が「仕方ない」と回答している。
やはり、残業するが当たり前という風潮自体に問題があるのかもしれない。
議論を生む残業問題。さまざまな問題が浮き彫りになり、よりいっそう表面化するだろう。残業だけでなく労働に対する考え方もひとりひとりが深刻に考えなくてはならない。
・合わせて読みたい→サービス残業は仕方ない? 半数が諦めているのはあの職業
(文/しらべぇ編集部・シマウマ姉さん)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2016年10月21日~2016年10月24日
対象:全国20代~60代の男女1,387名(有効回答数)