ニャック

大阪在住、ゆるキャラとアイドルが好物の人見知りライター。ホテル勤務から引きこもり、下等遊民的ライターに。日本一の高さを誇るビル「あべのハルカス」に頻繁に出入りし、キャラクターのあべのべあを熱狂的かつ勝手に応援している。 話すのが下手なので、書いて楽しいことを共有したいのです。


ニャックの記事一覧

大阪・関西万博公式キャラクター 2025

「大阪万博」が開催されたら、行きたいと思う? 約2割だけの”答え”に衝撃

スポーツ観戦

うれしいとき、悔しいときも… 約3割が「スポーツ観戦」で抱く感情って?

コンビニ

約2割が、コンビニのレジ袋「購入している」と判明 有料になったけど…

無印良品

潔癖症な人ほど… 約2割が「やめてほしい」と思うトイレットペーパー“あの問題”

食べ放題

たとえ、苦しくなってでも… 約6割が「食べ放題」で意識していること

友達と買い物

残り半数は、疎遠になり… 約5割が”今も連絡”を取る関係の「友人」って?

ネットショッピング

思っていたのと違う… 約7割が経験している、「買い物」での後悔とは?

節分・恵方巻

関西から、全国の文化へ! 約8割もの人が「節分」に食べるもの

自動販売機

「あたたか〜い」が増えるのに… 約5割の意外な冬の“飲み物事情”

節分

鬼は外、福は内! 節分に「豆まき」した人はどれくらいいるのか調べた結果…

買い物から帰宅した女性

今だけって、言われたら… 約4割が「おもわず購入」してしまう商品とは?

オリーブサラプレミアム手袋

これがないと、外に出られない… 約6割が使う「冬場」のマストアイテム

こたつ

冬の必需品だったのに… 今は、約3割しか使っていない「暖房器具」って?

ネットショッピング

ネットショッピングの影響? 「バーゲンセール」に行く人、約2割程度に…

こたつ

健康のため、大切なのに… 約7割が「寒い時期」に避けてしまう行為って?

YouTube

テレビより“YouTube派”が7割超える事態に… 「見る番組が少なくなってきた」

X

約7割が、現在もXを“ツイッター”と呼んでいると判明 「抵抗もある」

マフラーの巻き方

防寒しながら、ファッション性も! 約4割が愛用する「冬場の定番アイテム」

自宅トイレのイメージ

油断すると、痛い目に遭うから… 約6割が「トイレ」に入る前に必ずする行動

加湿器

乾燥対策に最適なのに、意外と少ない… 約3割が「冬場」に家で利用するもの

防寒

古典的な方法だけど… 約4割が、冬は「あるもの」を重ね履きしていると判明

使用済カイロ

意外と少ないかも? 約2割が利用している「防寒対策グッズ」とは…

寝起きがスッキリしない女性

このまま、ずっと寝ていたい… 約8割が「冬の朝」に”つらい”と感じること

水仕事

空気が乾燥するので… 約8割が経験している「冬場の悩み」とは?


編集部おすすめ


人気記事ランキング