斉藤由貴 とは
斉藤由貴は神奈川県出身の女優、歌手、作詞家、小説家、ナレーター。東宝芸能所属。所属レコード会社はヤマハミュージックコミュニケーションズ。1966年9月10日生まれ。身長161cm、血液型B型。
1984年に『少年マガジン』(講談社)第3回ミスマガジンでグランプリに選ばれる。同年10月に明星食品「青春という名のラーメン・胸騒ぎチャーシュー」のCMが話題を呼び、テレビ初登場。
1985年2月に「時代だって、由貴に染まる。」というキャッチフレーズのもと、ポニーキャニオンより『卒業』で歌手デビュー。同曲はオリコンで最高6位を記録し、約35万枚のヒットとなる。
同年4月放送開始のフジテレビ系『スケバン刑事』で連続ドラマ初主演。スケバン刑事が一世を風靡し、トップアイドルへと上り詰める。同年12月には初の主演映画『雪の断章 -情熱-』が公開され各映画賞の新人賞を受賞。
1986年4月からNHK連続テレビ小説『はね駒』のヒロインを演じ平均視聴率40%を記録するヒット作となり、人気と知名度を全国的に定着させた。
同年3月に発売の『悲しみよこんにちは』が約30万枚の売上を記録し、年末の『第37回NHK紅白歌合戦』へ初出場し当時最年少の紅組キャプテンを務めた。
1987年1月にフジテレビ『あまえないでヨ!』に主演。スペシャル版が同年9月に放送された。
同年8月に黒柳徹子の自伝エッセイを映画化した『トットチャンネル』に主演。監督・脚本の大森一樹とは『恋する女たち』(1986年)および『「さよなら」の女たち』(1987年)でもタッグを組んでいる。
この“三部作”で東宝青春映画のスターの地位を確立。芸術選奨文部大臣新人賞、『トットチャンネル』と『恋する女たち』により第11回日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞し司会も務め、舞台では『レ・ミゼラブル』初演において初代コゼット役を務めた。
1988年に雑誌『月刊カドカワ』の連載『運命の女』ファムファタルがスタートし(1988年5月号から1996年8月号まで連載された)女優活動のみならず、詩、小説、エッセイなどの著作がある。
同年7月公開の主演映画『優駿 ORACIÓN』はフジテレビ開局30周年記念作品として制作され、240万人超を動員する興行成績を残す大ヒット作となった。また第12回日本アカデミー賞では『「さよなら」の女たち』・『優駿 ORACIÓN』で2年連続優秀主演女優賞を受賞。
1989年1月にTBS『はいすくーる落書』に主演。スペシャル版が同年12月放送され、1990年7月-9月にパート2が放送された。
同年4月に主演ドラマ『湘南物語』の主題歌として井上陽水のカバー曲『夢の中へ』をリリース。オリコン週間シングルチャート第2位、1989年度年間第14位となり、自身最大のヒット曲となった。
その後も渡邊孝好監督『君は僕をスキになる』 (1989年)、金子修介監督『香港パラダイス』 (1990年)、森田芳光監督『おいしい結婚』(1991年)と、数々の映画作品に主演した。
1990年7月にオリジナル・アルバル『MOON』発売、斉藤自身がプロデュースを初めて行い作詞全曲も担当した。楽曲中では斉藤自身のナレーションによる語りも収録されている。
作詞家としてもミュージカル『ローマの休日』(1998年上演)に使用された楽曲の作詞を担当(1998年度芸術祭賞受賞)。初演から22年ぶりの再演(2020年上演)でも引き続き、斉藤が作詞を担当している。
1993年10月に日本テレビ『同窓会』で主演。それまでの役柄とは正反対ともいえる汚れ役が話題となった。
1995年に三谷幸喜脚本による舞台『君となら~Nobody Else But You 』(PARCO劇場)に主演。
1997年にも再演され、2014年には 竹内結子主演で再々公演された。以後、多くのパルコ・プロデュース作品に出演する。
1998年に映画『雪の断章 -情熱-』から13年ぶりに相米慎二監督、映画『あ、春』に出演し、作品はキネマ旬報ベスト・テンの第1位になっている。
2001年に第27回菊田一夫演劇賞『空のかあさま』(芸術座)を受賞。音楽番組TBS『クリスマスの約束』のナレーションを2001年から2016年まで担当したほか、ドキュメンタリー番組など数多くの番組でナレーターを務めている。
2006年5月に 宮藤官九郎脚本のTBS『吾輩は主婦である』では主演を務め、コメディエンヌぶりが高い評判を呼び、改めて注目される。
『吾輩は主婦である』は、2006年度6月ギャラクシー賞月間賞を受賞。
またザテレビジョンドラマアカデミー賞で斉藤は主演女優賞2位、作品賞3位を獲得した。
2008年3月8日にPARCO劇場にて単独では結婚以来13年ぶりのコンサートを開催、チケットは即日完売となり翌日に追加公演を行った。以後コンスタントに歌手活動を再開している。
2010年4月に黒木瞳、高橋克典、斉藤由貴、三上博史、主演ドラマ『同窓会~ラブ・アゲイン症候群』に出演。
2014年に三谷幸喜が初めて「オンナ」同士のバトルを描いた舞台『紫式部ダイアリー』(PARCO劇場)に長澤まさみと二人芝居で共演し、全公演のチケットが即日完売となった。
2015年2月21日に歌手デビュー30周年を迎え、3月11日には1985年のデビュー以来初の試みとなるジャズスタンダードを選曲したアルバム『ETERNITY』を発売。
3月13日から15日まで東京・日比谷シアタークリエで「斉藤由貴30th Anniversary Concert」を開催した。本公演は、前売り全席が早々に完売、カメラ席や関係者席を開放後も即完売、当日券も即売となった。
2016年1月に三谷幸喜脚本の大河ドラマ『真田丸』に出演。
12月24日には「第42回ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」を25年ぶり2度目のパーソナリティ一を務めた。
2017年1月にNHK『お母さん、娘をやめていいですか?』では複雑に絡んだ母娘の物語をサスペンスフルに描くモンスターホームドラマを演じ、第7回コンフィデンスアワード・ドラマ賞助演女優賞を獲得し、同年6月、第8回岩谷時子賞「岩谷時子 特別賞」を受賞。
同年7月にTBS『カンナさーん!』で初のおばあちゃん役を演じた。
2017年に是枝裕和監督する映画『三度目の殺人』での演技が評価される。
2018年2月にブルーリボン賞助演女優賞受賞と第27回東京スポーツ映画大賞助演女優賞を受賞。
2019年1月にフジ系連続ドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』に出演。斉藤が同局の連続ドラマに出演するのは、1989年の主演作『LUCKY! 天使、都へ行く』以来30年ぶりとなる。
同年には三谷幸喜の映画では初参加となる『記憶にございません!』(東宝)、恩田陸の短編小説の映画化『蜜蜂と遠雷』(東宝)、常盤司郎監督、長編映画デビュー作『最初の晩餐』(KADOKAWA)など話題作に相次い出演している。
2020年3月に常盤司郎監督の映画『最初の晩餐』(2019年)で第34回高崎映画祭にて最優秀助演女優賞を受賞。作品としては4部門受賞の最多受賞を達成した。
最終更新日:2022-09-02 17:01:05
"斉藤由貴" の最新画像
全部見る
"斉藤由貴"の最新情報・ニュース (28件)

ミスマガ2021グランプリ・和泉芳怜 初写真集のタイトルと表紙写真が解禁

和泉芳怜、写真集からランジェリー姿を先行公開 「大人っぽくなった私も…」

中村蒼、BSプレミアム『センゴク』主演決定 「とても共感しながら演じた」

斉藤由貴、1月新ドラマ『ユーチューバーに娘はやらん!』 主人公の母親役に決定

有吉弘行、井森美幸が明かした真実にショック 「花の85年組」だと知り…

斉藤由貴、意外すぎるオタク女子高生時代を明かす 「同人誌作ってました」

上白石萌歌、強い体の原点に「自転車通学」? 血まみれで登校した過去も告白

上白石萌歌、斉藤由貴歌手デビュー35周年記念コンサートにゲスト出演

斉藤由貴、歌手デビュー35周年記念コンサート『THANKS GIVING』開催

竹内結子、収録中に泣き出し共演者も動揺 「事務所もよくOKしたな」と驚きの声も

斉藤由貴、長女から「スリリングな母が好き」 感動エピソードに違和感も

斉藤由貴と不倫できるならしたい? 男性たちのリアルな本音に驚愕