「とっておき」という言葉で社会がイイ感じになる?

2015/11/26 19:00

sirabee1126kuroda002

なかなか物が捨てられない俳優/ハイパーメディアフリーターの黒田勇樹です、こんにちは。

先日、15才くらいの頃に受けた雑誌の取材のグラビアが出てきたのですが、その日着ていたトレーナーと同じトレーナーを着ていました。現在33才です。

このコラムは、子供の頃から芸能の世界で台本や台詞に触れ続け、今なお脚本家やライターとして「言葉」と向かい合っている筆者の視点から、様々な「言葉の成り立ち」について好き勝手に調べる「妄想的」な語源しらべぇです。



 

■なんか「特別」な感じがする言葉

sirabee1126kuroda001©iStock/ amazingmikael

「とっておき」という言葉の醸し出す「貴重」感について、考えてみました。 なぜ「とっておき」は、あれほどまでに貴重に感じるのか? それは「とっておいた」からです。

すっごい面白いギャグ

滅多にやらないギャグ

とっておきのギャグ


さあ、どれが見たいですか!? 多くの人は③の「とっておきが見たい」と、言うのではないでしょうか? なんていったってとっておいてあったんですから、なにか重要な理由があるとしか感じられません。

その秘密を知るためにも、人はとっておきを求めるのです。


関連記事:SNS上では「キャラ設定」するとイイ感じ【黒田勇樹の妄想的語源しらべぇ】

 

■「とっておきシステム」の転用

この「とっておき」に感じる「お得感」を、教育や経済活動に結び付けられないかと考えてみたところ、2つの新語が完成したのでご報告させて頂きます。

それは「やっておき」と「もっておき」です。宿題を出すときは「絶対にこの宿題を明日までにやりなさい!」と、怒るのではなく、

この宿題は、やっておきだよ~


と柔らかく言ったほうが、子供たちも「やっておかなきゃ!」と思うのではないでしょうか?

折りたたみ傘を売る時にも「雨が降ったときに、ないと困りますよ!」などと言われたり、「柄がとても可愛いですよ!」と、店員の感性を押し付けられるよりも

この傘、もっておきですよ!


と、言われたほうが「そうだ!もっておかなきゃ!」とならないでしょうか? この記事が公開されることで「やっておき」と「もっておき」ブームが来る日も近いと、筆者は考えています。

(文/ハイパーメディアフリーター・黒田勇樹

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

コラム特別
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング