線香花火が美しい理由が科学的に解明される

2017/02/12 10:30


(画像はYouTubeのスクリーンショット)
(画像はYouTubeのスクリーンショット)

かなり時期外れではあるが、夏の風物詩と言えば花火。夜空に咲いた大輪の打ち上げ花火もいいものだが、手持ち花火の最後を締めくくる存在といったらやはり“線香花火”ではないだろうか。

儚くも美しい線香花火の灯火は多くの日本人の感性を刺激する一方で、火花が飛び散る仕組みについては長い間謎とされてきた。

今回はそんな線香花火の謎にハイスピードカメラがメスを入れた、美しくもためになる映像をご紹介しよう。



■線香花火の謎とは

線香花火とは、こよりの先端に少量の火薬が詰められ、火を点けることで小さな火球が生まれる花火のこと。時間経過によって燃え方が変わっていくのが特徴で、パチパチと飛び散る独特の火花の形は「松葉」にも例えられる。

考えてみればこの火花、一体どのような仕組みで火球から発生しているのだろうか?

燃えている様子をハイスピードカメラで捉えることによって、今回それが明らかになる。


関連記事:バービー、インスタ映えの大失敗写真に爆笑 「火事になりそう…」

■高速度撮影で正体が明らかに

東京大学大学院の井上智博特任准教授と共同研究者たちが発表した線香花火の映像。高速度カメラ「Photron SA-Z」を使用し、火球から火花が飛び散る様子を毎秒10万コマで撮影したものだ。

「線香花火の火花は液滴であり,火球表面にできた気泡の破裂によって液滴が飛び出すこと,そして,液滴が最大8回連鎖的に分裂することで松葉火花ができることがわかった。」(動画の詳細より)

花火の先端に注目すると、火球の表面はグツグツと煮えたぎっており、炭酸ジュースから気泡が抜けるように次々と火花が飛び出していっている様子が確認できる。

飛び出した火花の粒は空中で次々と分裂していき、それが我々の目には松葉模様のように映っているというわけだ。


関連記事:隅田川花火大会特別編 東京の夜空に特大花火の打ち上げが決定

■もう一方の謎も…

この貴重な映像により、松葉のように弾ける線香花火の火花の謎を解明することには成功したが、なぜ線香花火があれほどまでに我々の胸を打つのかは未だ謎に包まれているままだ。

今年の夏は線香花火を手に取って、気になるあの子と並んで座りながらその辺のコトに思いを馳せてみてはいかがだろうか。

・あわせて読みたい→夏の思い出を残したい!花火をきれいに写真におさめるコツ 

(取材・文/しらべぇ編集部・びやじま

動画花火実験科学
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング