自治体で異なる「ゴミのルール」 複雑と感じている人が多い地域は?
4月に入り、新しい土地で生活を始めた人は、初めての「ゴミ出し」を経験したことだろう。なかには前に住んでいた地域と大幅に異なる分別方法に、戸惑った人もいるかもしれない。
ゴミ出しのルールは自治体によって変わるだけに、「この地域ではこんなに細かくわけなきゃいけないの!?」と悲鳴をあげたくなることも。
そのような経験を持つ人は、意外に多いのではないだろうか?
画像をもっと見る
■ゴミの分別ルールが複雑だと思っている人はどれくらい?
そこでしらべぇ編集部では全国の20代〜60代の男女1,363名に、住んでいる地域の分別ルールについて調査を実施。
結果、「複雑だと思う」と答えたのは27.4%。半数以上はゴミ出しのルールをしっかりと理解し、分別しているようだ。一方で、3割が「わかりにくい」「細かすぎる」など、複雑であると感じていることも判明。
関連記事:自分の地元に誇れるものはある? 最も地元愛が強かった地域は…
■どの地域に多い?
「ゴミのルールが複雑」と感じている人はどの地域に多いのだろうか?
調査結果を地域別に見ると、東海・北陸の割合が高く37.1%。そして北関東が34.8%で続く。一方、四国や九州・沖縄はともに10%台と低い数字に。
ちなみに都道府県別では、愛知県が39.1%ともっとも高くなっている。同県民は難しいルールに苦労しているようだ。
関連記事:小池都知事を追うマスコミが過密状態… 中継映像にネット唖然
■愛知県民に聞いてみた
愛知県在住のYさん(20代男性)に聞いてみた。
「現在岡崎市に住んでいますが、とくに複雑と感じたことはありません。ただ、ちょっと細かいなとは思います。元々豊川市で生まれ育ったのですが、プラスチックなどの分別がありませんでした。ですから、少し戸惑ったのも事実です。名古屋は厳しいらしいと聞いていますが、住んだことがないのでわかりません。
とにかく、同じ県でも市によって色々変わるので、一概に『愛知は複雑』とは言えないと思います。それに三河人と尾張人では言葉も文化も違います。あまり一緒にされたくないです」
自治体単位で異なるゴミのルールだけに、愛知県内でも違いがあるようだ。
同じ都道府県でもルールが千差万別…これも日本独特の文化といえるかもしれない。
・合わせて読みたい→ゴミ屋敷の多い地域が判明! なんと公務員までが…
(取材・文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2017年2月24日~2017年2月26日
対象:全国20代~60代の男女1363名(有効回答数)