図書館利用してる? 電子書籍の時代に「返却が面倒」との声も
図書館の利用頻度を調査してみると、全体の半数は最近行っていないと回答。
インターネットの発達や通販の手軽さ、電子書籍の登場などによって、人と本の関係は以前より変化している。
かつて、図書館は調べ物をするために大事な場所のひとつで、古く貴重な書籍を棚から出して読むイメージだった。しかし、現在ではインターネットにつなぎさえすれば、パソコンやスマホが辞書や百科事典代わりになる。
流通も発達し、書店に足を運ばず通販で購入すると、翌日もしくは数日で家に届けられる。さらには、紙の本を入手せずとも、電子書籍であれば端末一台で多くの本を読むことも可能だ。
情報がすぐ手に入る現代で、図書館の役割は大きく変わりつつあるように思える。
■図書館利用調査
しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,344名を対象に、図書館の利用回数について調査を実施。年に何回くらい図書館に行くかを尋ねた。
年10回以上、よく利用しているのは全体の16.4%。性別・年代別で大きな差はなかった。年に1~9回と回答した、たまに利用する「年数回」派も30.8%。
また、年0回、ここしばらく行っていないと答えたのは全体で52.8%。
インターネットや書店を利用して本を楽しむため、また、図書館で読みたい人気の本が貸し出し中になっていたりすると、順番が待ちきれず、手に入れたいと考えることも少なくない。
そんな不便な体験から、図書館への足が遠のいているようにも見える。
関連記事:野党議員が投票日にツイートした「餃子」 老若男女に愛されていることが明らかに
■図書館との付き合い方
Twitter上で図書館に関するエピソードを調べてみると、返却が面倒臭いので買うことにした人や、買うかどうか迷ったときに立ち読み目的で図書館に訪れる人も。
図書館2週間で返すの面倒いからもう読みたい小説あったら買うわ
— 二次元廃人@変態紳士 (@nijigen_haijin) April 19, 2017
とりあえず、明日図書館で立ち読みして買うか決める!
— *明日香* (@asu_99) March 7, 2017
■おしゃれな図書館が増えている?
また、各地にある趣向を凝らした図書館について、SNSにアップしている人を多く見かける。
例えば、東京・武蔵野市で2011年7月に開館した図書館「武蔵野プレイス」に関してのツイートは、「おしゃれ」「住みたい」など、昔の図書館のイメージとは様変わりしているようだ。
日本屈指のおしゃれ図書館、武蔵野プレイスにきたよー。外観だけじゃなくて、中もおしゃれだ……。 pic.twitter.com/bKlEQHDme6
— よっぷぃ (@yop_e) November 5, 2016
https://twitter.com/t0mica/status/824259831917727744
のんびりとした休日に、近くの図書館に出かけてみてはどうだろう。新たな発見があるかもしれない。
・合わせて読みたい→『アメトーーク』読書芸人オススメ書籍に注文殺到! めちゃ売れ本4選
(文/しらべぇ編集部・小河 貴洋)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2017年4月21日~2017年4月24日
対象:全国20代~60代の男女1,340名(有効回答数)