小池栄子は気にしないタイプ? 「子供はまだなの?」にムっとした女性たち

「子供はまだなの?」という言葉を投げかけられた既婚女性が怒りの告白

2017/07/29 11:30


(tuaindeed/iStock/Thinkstock)

元グラビアアイドルで、現在は女優として活躍する小池栄子が、4月期出演したドラマ『母になる』で演じた門倉麻子役で「第8回コンフィデンスアワード・ドラマ賞」の助演女優賞を受賞。

小池が演じたのは、「母親になりたかったが、なれなかった女性」だ。誘拐された子供を救い出し、7年間自分で育てたが手放す、複雑な事情を抱えた役。

自身も結婚10年目ながら子供がいないだけに、気持ちが理解できたそうで、それが好演に繋がったようだ。


 


 

■「子供はまだなの?」にムっとしたことがある?

作品では子供のいない麻子が「お子さんは?」と聞かれるシーンがある。小池自身もそのような言葉を受けた経験を持っているそう。

彼女はあまり気にしないタイプだというが、「余計なお世話」と感じてムっとしてしまう人も。そのような経験を持つ既婚者は、意外と多いのではないだろうか?

そこでしらべぇ編集部では全国の20代〜60代の既婚者696名に「子供はまだなの」と声をかけらたときの感情について調査を実施。

結果、女性の3割近くが「ムッとしたことがある」と回答したのだ。


関連記事:手作りで対応も 40代の5割が子供用マスクが手に入らず困った経験あり

 

 

■声をかけられたことがある人に話を聞くと…

実際に「子供はまだなの?」と声をかけられた女性に話を聞いてみた。

「会社にいる事務のおばさんが、『あなた結婚しているのに子供いないの?』『早く産まないと身体がつらくなるわよ』とか言ってくる。



子供がいない夫婦の形だってアリだと思うし、こちらは計画を立てている。いい迷惑でしかありません。そう言えればいいのですが、なかなか…」(20代・女性)


「私は結婚してから2年間子供ができず、悩んでいました。そんなとき、親戚から『子供はいつなの?』『子作りはしているの?』などと言われ、本当にムっとしました。今は子供を2人授かることができましたが、思い出すだけでイラっとします。


不妊で悩んでいる人もたくさんいますし、子供が産めない夫婦もいる。簡単に『子供まだ?』なんて言ってほしくない」(30代女性)


「子供はまだ?」というのは、言う側にしてみれば「心配」しているのかもしれないが、真剣に悩んでいる夫婦には「迷惑」でしかない。安易に投げかけるのは、止めたほうがいいだろう。

・合わせて読みたい→「卒業式の後輩たちに贈りたかった…」バラを盗んだ少年の動機に賛否両論

(取材・文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo
調査期間:2017年3月24日~2017年3月26日
対象:全国20代~60代の既婚者(有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

子供夫婦既婚者日本テレビ調査不妊小池栄子母になる
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング