待ったほうが楽? 電車が運転見合わせになったらどうするか

電車運転見合わせ時に「待つ」「別のルーツに変える」など、どのような対応を取っているか調査してみると…

2017/09/08 19:00


(Art Wolfe/iStock/Thinkstock)

5日午前10時頃、JR東日本管内で大規模な停電が発生。山手線・京浜東北線・埼京線・常磐線など7路線が42分間ストップした。

通勤ラッシュ時間帯ではなかったものの、通学の大学生や移動中のサラリーマンなど約4万1,000人の足を直撃。止まっていた時間が長かったこともあり、イライラを募らせた乗客もいたよう。

また、原因の分からない停電だっただけに「テロではないか」などと、不安の声もでた。



■原因は人為的ミス

多くの人々を不安に陥れた停電の原因は、なんと人為的ミス。埼玉県蕨市の変電所で点検・修繕作業を行っていた作業員が計器の操作を誤り、送電を止めてしまったという。

単純なミスで4万1,000人の足に多大な影響を出したJR東日本に、怒りの声や、単純ミスで簡単にストップしてしまう現状に不安の声が。


関連記事:ゆきぽよ、車を乗りこなす姿がカッコよすぎる 高校時代は自動車通学も

■振替輸送が実施されるが…

今回の大規模停電に限らず、針の目のようなダイヤが組まれる首都圏では、人身事故などで電車がストップすると、目的地にたどり着けない事態が発生する。

そんなとき、鉄道会社では「振替輸送」を実施。ほとんどの人は無償であることから、振替輸送を利用するだろう。

一方で、振替先に人が殺到したり、乗り換えに向かううちに運転再開したりすることもあり、電車や駅で待機して再開を待つほうが得だとの声もある。

一体、電車ユーザーはどのような対応をとっているのだろうか?

次ページ
■電車運転見合わせ時どうしてる?
電車調査運転見合わせ列車JR東日本移動
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング