自分で考えて行動して! 言われた以上のことをしない人、どう思う? 

自発的には行動せず、言われたことだけをやるタイプは指示待ち人間とも呼ばれる。

2017/10/23 19:00

(CreativaImages/iStock/Thinkstock)

最近、社会人が若者について話していることで、よく耳にするのは「自分から動かない」「自分で考えようとしない」といった不満だ。

俗に”指示待ち人間”とも呼ばれ、自発的には行動せず、言われたことしかしない人に、周りは迷惑をすることが多い。

例えば職場では、仕事に対してやる気が感じられないように見られ、いい印象が受けられないことも。


画像をもっと見る

 

■言われたことしかしない人、どう思う?

しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,354名を対象に、言われた以上のことをしない人についてどう思うか、調査を実施。

結果、「共感する」は7.3%、「理解はできる」は40.4%。

一方で、「違和感がある」と答えたのは34.3%、「おかしいと思う」は18.0%だった。印象の良し悪しはほぼ五分となっている。


年代別では40代を境目に、年齢が高いほど違和感を覚える人の割合が高くなっていく。


関連記事:10代女性の6割が指示待ち体質 「トップダウンで行動できない」の声も

 

■うまく指示を出せる人も少ない?

一方で、指示待ちが多いとされる若者の中には、「言われたことしかできないのではなく、うまく指示を出せる人が少ない」と反発するツイートも見受けられた。

https://twitter.com/ki_no_13Fri/status/888559254243655680

また、最近割合の増えている非正規雇用者のうち、派遣社員は就業形態として「契約以外の業務をしてはいけない」のが前提条件。逆に、条件以外の業務をしてトラブルになるケースもある。

そうした派遣社員の経験しかしていない人には、「言われた以上のこと」への感覚のベースが作れない場合もあり、結果として「そうならざるを得ない」といった影響もありそう。


なお、教える側としては、最終的な目的や全体像を伝えるなど、工夫することも重要になってくる。

そして、指示をする側は、たとえ指示待ち人間が自分で考えて、ミスをしたとしても、「多少の失敗は良い経験」と、心を広く持って接していきたいものだ。

・合わせて読みたい→職場で「指示待ち人間」を揶揄する男性が家庭では… ワーママの発言に共感の声

(文/しらべぇ編集部・小河 貴洋

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo

調査期間:2017年9月29日~2017年10月2日
対象:全国20代~60代の男女1,354名(有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

若者ビジネス仕事人間関係調査指示待ち人間自発性
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング