作詞家・松本隆、『サワコの朝』で音楽業界に「分業を考えたほうがいい」と指摘

松本隆が今後の音楽を語る

2017/11/18 14:00


(画像はYouTubeのスクリーンショット)

18日に放送された、『サワコの朝』(MBSTBS系)に作詞家・松本隆が出演。

松本は『赤いスイートピー』や『ルビーの指環』など、数々の名曲を世の中に送り出した功績が讃えられ、3日に紫綬褒章を受賞した。そんな名作詞家が現代の音楽に物申した。



■これからの作詞家は?

音楽業界で47年間、作詞に携わり日本の音楽シーンを牽引してきた松本に阿川が「これから作詞家を目指す人は何をしたらいい」のか質問すると…

「ずっとシンガーソングライターの時代が続いちゃったからね。今までは、みんな自分で書いてるからやめたほうがいいと言っていた。


でも、冷静に考えるとシンガーソングライターでいい歌詞を書いてる人は10人くらいしかいない。それ以外の人は埋めているだけ。それだと、この先もたないと思う。また、分業を考えたほうがいいと思う」


と、作詞、作曲、歌う人の分業化が今後の音楽にも必要なようだ。さらに「それくらいしか、音楽に残された救済手段がない」と苦言を呈した。


関連記事:武藤彩未が『この差って何ですか?』出演 作詞家・松本隆への愛を語る

■大人向けの音楽を

世の中の移り変わりとともにダウンロード配信などがメインになり、CDが売れないなどの問題が音楽業界でも叫ばれるようなってきた。そんな世の中に松本は…

「今の音楽は若者向け。昔はピラミッドがあって、高齢者が少なくて若者が多かったけど、今は逆三角形になっている。


それなのに三角形の小さい部分をターゲットにしてるから売れない。一番大きいところをターゲットにしなければ意味がない。僕らの世代はお金を持ってるわけですよ、CDの一枚くらいすぐに買う」


と、語った。CDを買わないのは面白くないから買わないのであって、狙うターゲットを変えれば売れるチャンスは多くあるようだ。


関連記事:『ダウンタウンなう』大黒摩季、サビの歌詞を「ら・ら・ら」にした理由

■ネット民も納得

ネットでは松本の意見に納得する声が目立っている。


関連記事:安斉かれん、「オレンジの悪魔」京都橘高校吹奏楽部コラボの最新曲MVを公開

■歌詞は気にする?

そこでしらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,357名に「音楽を聴くのに歌詞の意味はあまり興味がない」と思うかどうかの調査を実施。

全体で見ると、歌詞の意味に興味がないことに「自分もそうだ」や「共感する」と答えた人は少ない。

歌詞の意味グラフ

しかし「理解はできる」と答えた人は39.5%もおり、歌詞の意味を重視しない人の気持ちを尊重する傾向もあるようだ。

最近では、ポップでリズミカルな曲が流行し、歌詞を気にしない若者も増えている。しかし、しっとりしたメロディで歌詞を楽しむフォークのような曲を作ることで音楽業界もさらに成長発展できるかもしれない。

・合わせて読みたい→

(文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2017年6月2日~2017年6月5日
対象:全国20代~60代の男女1,357名 (有効回答数)
音楽歌詞TBS調査作詞サワコの朝MBS阿川佐和子
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング