「お正月には凧を揚げ…ない」 正月遊びってやったことある?

凧揚げ、羽子板、かるた…昔ながらの「正月遊び」は消滅気味?

2018/01/02 17:30

(paylessimages/iStock/Thinkstock)

お正月遊びと言われて思い浮かぶのは、やはり凧揚げや羽子板、かるたといった昔ながらの遊び。

しかし、最近はそれらで遊ぶ子供たちの姿をなかなか見ない気が。


画像をもっと見る

 

■凧揚げ、やったことある?

しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,344名を対象に「凧揚げの経験」について調査したところ、経験者は全体で63.8%と多め。

しかし、年代間での差が大きくなっている。

60代男性は8割を超えており、40代・50代も7割以上。しかし、20代では半数以下に…。以前調査した羽子板と同様、昔の遊びになってしまったのだろうか。

ただ、この境目には理由がある。

凧揚げが盛んだった1970年代は、「凧揚げは電線のないところで」「引っかかってしまったら電力会社に連絡を」といった、注意喚起のコマーシャルを流すほど、トラブルが起きていたのだ。

電線を地中に埋めるエリアも増え、確かに電線のない場所が増えてはいるが、開けた場所が少ない近所でちょっと凧揚げ…は難しい。

「昔は広場とかでできたけど、今はわざわざ公園とか河川敷とかに連れて行かないと、凧揚げができない。子供に、正月らしいことを経験させてあげたいって思っても、厳しいですよね」(30代・女性)


関連記事:悪事を働いたことがある? 若い頃には女性関係が派手だった男性も

 

■家で手軽にできる「かるた」は?

では、家で家族みんなで楽しめる「かるた」はどうだろうか。今も家にあるかどうかを調査してみたところ、全体の24.4%が「ある」と回答。

性年代別で見てみると、60代女性が突出している。また、40代が唯一2割以下だが、その下の世代では回復。若い世代は、映画『ちはやふる』や、ボードゲームブームの影響があるのかも。

「学生時代、学校で百人一首大会がありました。必死に憶えて戦ってたのが懐かしい。今でも、家にそのまま置いてあります」(30代・女性)


「変わり種のかるたをいくつか持ってます。最近のお気に入りは、フォントかるた。人数集まった時にやると楽しくて。かるたならみんな一度はやったことあるから、ルール説明とかいらなくて手軽」(20代・男性)


このお正月は、昔ながらの遊びを満喫するのもいいかも。

・合わせて読みたい→もういくつ寝るとお正月 親族の集まりは「気が重い」人が6割?

(文/しらべぇ編集部・たつき あつこ

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2017年12月15日~2017年12月18日
対象:全国20代~60代の男女1,344名(有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

正月調査かるた百人一首羽子板凧揚げ
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング