変わらぬ味わいを極めるため進化し続ける 『越乃寒梅』の酒造りを支える理念とは
酒好きなら誰もが知っているであろう新潟の銘酒『越乃寒梅』。その酒造りに流れる思いとは。
①『越乃寒梅 特別本醸造 亀田郷大江山産2017』
原料米の産地と品質にこだわった酒造りをしてきた石本酒造が、2016年から地元亀田郷大江山産の「五百万石」で手がける商品。「地元産の酒米で醸した酒を、地元の人に気軽に飲んでほしい」との想いを形にした。
2年目となる2017年は、前年の普通酒から特別本醸造にグレードアップ。すっきりとした中に深い味わいを感じる酒質に仕上がっており、新潟県産地呼称協会の認定も受けた。
酒米の生産量が限られるため、販売は年一回、新潟市江南区、中央区、東区に限定されている。
関連記事:新木優子、ヌーディーカラーのドレス姿を公開 横浜流星とお似合い
②『越乃寒梅 純米吟醸 灑』
ライトで滑らか。それでいて米の旨みを感じ、すっとキレる。飽きることなく飲み続けられる味わいからは、石本酒造が追い求めてきた「さわりなく飲めて、米本来の旨さを感じさせる酒」との揺るがぬ信念が伝わってくる。
同時に、「純米吟醸酒」の新たな可能性を引き出し、常に前進する意欲を感じさせる一本。軽く冷やすことで旨みが一層際立ち、季節の食とともに、ゆっくりと盃を重ねたくなる味わいだ。
③『越乃寒梅 吟醸 別撰』
軽快かつすっきりとした「淡麗辛口」を象徴する味わい。爽やかな口当たりの冷やから膨らみのある旨みが堪能できるぬる燗まで、季節や料理に応じて幅広く楽しみたい。
原料米に新潟県産「五百万石」を使用。精米歩合55%まで磨き上げた一品は2016年9月、それまでの特別本醸造から吟醸に改められ、ついに名実一体の吟醸酒となった。
・合わせて読みたい→新木優子、ヌーディーカラーのドレス姿を公開 横浜流星とお似合い
(取材・文/Sirabee編集部)