確実に美味しいものを造る努力 新潟利き酒ランキング58ヶ月連続1位の人気酒造『越後鶴亀』
駅に設置されているため人気のスポット『ぽんしゅ館』。そこで高評価なのが『鶴亀』だ。
■新感覚のラベルで世界へ発信
また鶴と亀の象形文字をデザインした新しいロゴマークを制作、『日本タイポグラフィ年鑑2014』に入選した。
このロゴを「季節のお酒シリーズ」のラベルに使うと、『日本パッケージデザイン大賞 2015』アルコール飲料部門 で金賞を受賞。
さらに『越後鶴亀』最高峰の『越王(こしわ)純米大吟醸』のラベルにも採用したところ、日本一美味しい市販酒を選ぶ利き酒イベント『SAKE COMPETITION』の2017年大会にて、その年に新設されたラベルデザイン部門で1位に輝いた。
出品数286点中、審査員満場一致での1位採決だったという。 この酒は兵庫特A地区産山田錦を使い、香り重視ではなく味を追求した純米大吟醸。
繊細なタッチ、柔らかい甘みと瑞々しい酸で世界に誇れる酒質を実現。世界に通じる象形文字の採用も、時代を読む確かな眼と言える。
関連記事:おのののか、周囲驚きの酒豪ぶりを告白 「週5は飲む」「悲しい時もお酒」
■売れるからお酒は美味しくなる
美味しい酒のためには設備も大事、と導入したパストライザーは、生酛を冷やしてワイングラスで飲めるレベルに引き上げた。
美味しい酒を造るという小林社長の方針で気づいたのが、売ることで酒が美味しくなるという事実。「美味しいお酒だから売れる。フレッシュローテンションの理論上、売れるから酒は美味しくなるということです」と松島部長。
ここまで話を聞いて感じたのは、マイナス発進はもはや過去。2011年以降の快進撃をたどれば、むしろ原動力に変えているともとれる。
そんな蔵の情熱が市場に伝わって、新潟駅ぽんしゅ館の『越後鶴亀』コーナーは賑わっているのだろう。以下は蔵元お薦めのお酒。
①『越後鶴亀 山廃 純米原酒』
つきたての餅や生クリームのような独特な香りがあり、旨味が持続。酸味がしっかりとした後味を残す。冷酒、常温、ぬる燗と幅広い温度帯で楽しめる。
②『越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸』
甘い上立香、優しい甘み、爽やかな酸が特長。白ワインのような酸味と甘さのバランスがほどよく、口当たりよし。日本酒初心者にはとくにお勧め。
③『越後鶴亀 純米酒』
山田錦、五百万石とこしいぶきを原料に、伝統的な造りと小仕込みにこだわった。軽快でなめらかな口当たりとしっかりとした旨味が特長。余韻のキレも良く、料理を選ばない。
・合わせて読みたい→おのののか、周囲驚きの酒豪ぶりを告白 「週5は飲む」「悲しい時もお酒」
(取材・文/Sirabee編集部)