技術の進歩で旬がなくなる? 「秋の味覚ではなくなっている食べ物」を調査してみた

ハウス栽培や養殖、冷凍技術の進歩で、「秋だけ」のものではなくなりつつある味覚も。

2018/09/08 17:30


まだまだ夏らしさが残るが、日が落ちるのが少しずつ早くなってきた。夏バテで疲れたカラダを救う「食欲の秋」の到来だ。

しかし、保存技術やハウス栽培などが普及し、食べ物の旬が以前よりはっきりしなくなってきたのも事実。では、いわゆる「秋の味覚」の中で、秋らしさを失いつつあるのはどんな食材なのだろうか?

しらべぇ編集部は、秋の代表的な食材「柿/栗/鮭/さつまいも/サンマ/新米/ナス/ぶどう/マツタケ/りんご」の中から、全国20〜60代の男女1,344名に「もっとも秋の味覚ではなくなっている食べ物」を選んでもらった。

その上位をランキング形式で発表しよう。


画像をもっと見る

■第5位:ぶどう

ぶどう狩りは、秋の代表的な行楽のひとつ。その年の秋に実ったぶどうでつくったワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーは毎年11月に解禁され、話題となる。

しかし、デラウェアなど夏に採れる種類も人気のせいか、秋らしさはやや薄く感じられるようだ。今回の調査では、10.1%の人が「秋の味覚ではなくなっている」と回答した。



関連記事:浜崎あゆみの「半端ない」どアップ写真 「リハ前、リハ後」の顔写真が違いすぎ

■第4位:サンマ

「秋刀魚」とも書くサンマは、その名のとおり秋の味覚の代名詞。しかし、冷凍技術の進歩によって、冷凍ものなら比較的長い期間、美味しく味わえるようになっている。

10.3%が「秋の味覚」と呼ばれることに違和感を持っているようだ。

次ページ
■第3位:鮭
ぶどうりんご調査さんま新米なす秋の味覚マツタケ
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング