季節外れのインフルエンザで学級閉鎖相次ぐ 感染を防ぐための予防策は
インフルエンザによる学級閉鎖が全国で相次ぐ理由とは…
■学級閉鎖が相次ぐ
全国的に学級閉鎖が相次いでおり、東京都では、東村山市立東村山第三中学校の1学級が9月2日から同月3日まで、学級閉鎖となった。発熱、頭痛、吐き気、嘔吐、腹痛の症状がでたという。
また、福井県の越前町立宮崎小学校が、9月10日、同月11日の2日間学校閉鎖となり、在校生全211人のうち、42人が感染した。
しらべぇ編集部が各教育委員会に取材したところ、名古屋市で1クラス、愛知県知多市で1クラス、同県刈谷市で小学校1クラス、幼稚園1クラス、三重県内で2クラスがそれぞれ学級閉鎖になっていることが分かった。
名古屋市健康福祉局は、「名古屋市では市内の小中学校全校に今年度エアコン設置が完了した。エアコンを設置したことで、窓を開けて換気をしなくなったことにより密閉空間となり、学級内に広まった可能性がある」と述べた。
関連記事:インフルエンザ予防に最適な食べ物が判明 「なんで?」「聞いたことない」
■ウイルスは1年中存在
東京都健康安全研究センターなどによると、インフルエンザウイルスは1年中存在しており、「高湿度の環境下でも感染力は弱まらない可能性がある」という研究結果もあるという。また、日本で冬にインフルエンザが大流行する理由も解明されていないとのこと。
同センターはインフルエンザ感染を防ぐための予防策として
「抵抗力をつけるための規則正しい生活と手洗いが大事。インフルエンザの流行期には自宅や職場の空気をこまめに入れ替えたり、空気清浄機を活用したりすることも有効」
と述べた。名古屋市などでは、例年より1ヶ月から1ヶ月半早い学級閉鎖となっている。そして医療機関での予防接種が始まるのが10月から。予防接種の効果は3ヶ月から5ヶ月と言われている。まずは、充分な手洗いを心掛けたい。
・合わせて読みたい→中国で流行する新型コロナウイルスの予防策は? 厚労省は「基本的な習慣が有効」
(文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部)