「ほっこり」って言葉、よく使う? 年代や地域で差が
最近よく聞く「ほっこり」という言葉。使用状況を聞くと…
![温泉](https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2020/02/GettyImages-1144260668-1200x801.jpg)
心温まるエピソードを聞いたあとや、入浴中の状態などを表現する言葉「ほっこり」。よく耳にする言葉だが、違和感を感じる人も少なくない。
それでは、実際によく使用している人はどのくらいいるのだろうか。
画像をもっと見る
■「ほっこり」を使う?
しらべぇ編集部では全国の10~60代の男女1,733名に「ほっこり」という言葉の使用状況について調査を実施。
結果、「よく使う」と答えた人は僅か14.8%。多くの人は「ほっこり」を用いていないようだ。
関連記事:自分の住んでいる場所をどう思う? 最も好きな人が多い地域は…
■世代別に見ると傾向が
「ほっこり」をよく使う人はどんな人なのか。世代別に見ると傾向が出た。
10代が20.5%、20代が21.5%と、若者の割合が高め。一方中高年は積極的に使わない人が多く、60代は10.9%しか存在していない。この結果をみる限り「ほっこり」は若者に用いられている言葉といえる。