不愉快だけど言いづらい 口臭を指摘できる人の割合は…
無意識に臭ってしまうこともある口臭。他人に指摘できる?
■指摘できる人の声は?
口臭を指摘できると話すのは30代男性のAさん。
「口臭をさせている人間が会社に存在するのは、明らかにマイナスなので、なるべく指摘するようにしている。フリスクを会社に常備し、臭っている人に繰り返し分け与えることで、自覚を促す。
それでもダメな場合、目上の人にはさすがに言えませんが、後輩や同僚には『少し臭うから気をつけて』と指摘します。家族が臭っていた場合は、迷わず言いますね」
関連記事:広瀬アリス、言い間違いを指摘され反論するも総ツッコミ 「やはり…」
■「絶対に言えない」との声も
40代男性のUさんは、絶対に言えないという。
「職場に午後くらいになると臭う20代の後輩と、コーヒーとタバコが混ざって悪臭を放つ上司がいる。2人を交えて話すときは最悪で、思わず鼻を手で隠してしまう。
ずっと指摘できずにいましたが、最近は在宅勤務で会うこともなくなり、たまにあってもマスクをしているので臭わない。コロナは嫌ですが、臭いと離れられたのは良かった」
なかなか指摘することできない口臭。他人を不愉快にさせないよう、注意したい。
・合わせて読みたい→千代田区で一律12万円の現金給付が決定 羨む声続出の一方で鋭い指摘も
(文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治)
対象:全国10代~60代の男女1,880名 (有効回答数)