ダイソーで本当に便利だったキッチングッズ ひとつあれば事足りる商品も
数々の便利グッズがある『ダイソー』。今回は「本当に便利」と感じたキッチングッズをまとめて紹介!
■グッドデザイン賞受賞のまな板
最後に紹介するのは、2020年グッドデザイン賞を受賞した「ちょこっとまな板」。
省スペースかつ、カットした食材のこぼれ落ちをストップするデザインで、食材の水気を切る水切りスリットもついた優れものだ。
ミニトマトやフルーツ、豆腐、お弁当の具材など、わざわざ大きなまな板を出すほどでもないような小さめの食材をカットするときはもちろん、「一人暮らしの狭いキッチンでも場所を取らない」「離乳食の取り分けに便利」など、様々な理由から重宝している人も多い様子。
漂白剤や食洗機の使用、熱湯消毒もできて、さらに抗菌仕様と、衛生面も安心だ。
関連記事:ダイソーのトングがこれ以上ないくらい便利 用途の多さに衝撃を受けた
■実用性の高いデザインが評価
「100円という厳しい売値の中で、実用性の高いデザインを実現したこと」がグッドデザイン賞受賞の理由になった「ちょこっとまな板」。
ちなみに、しらべぇ編集部が全国10〜60代の男女2,168名を対象に調査を実施したところ、全体の41.1%が「キッチン用品は100円ショップで買ったものが多い」と回答している。
2020年大活躍したダイソーのキッチングッズ。来年登場する商品も楽しみだ。
・合わせて読みたい→ダイソー、4つの機能付きタイマーが間違いなく便利 「なんだこれ…」
(取材・文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部)
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2020年7月3日~2020年7月7日
対象:全国10代~60代の男女2,168名(有効回答数)