明石家さんまの”マクドナルドの略し方”に視聴者驚き 「マクドじゃないんだ」

『マック』か『マクド』で略称が割れるマクドナルド。30日放送の『ホンマでっか!? TV』で、明石家さんまの呼び方に注目が集まった。

2021/07/01 00:10


 


 

■ショックを受ける視聴者も?

この呼び方が意外だったのか、SNSには「さんまさん『マクド』じゃなくて『マック』呼びなんだ」「さんまさんは関西の人だけどマックっていうのか」「マクドじゃないんだ(笑)」といった反応が。

また、関西在住と思われる視聴者からは「さんまさんにはマックって言わないで欲しかった…」「さんまさんがマクドナルドをマックって言うのはあかん。ショックや」「もう関西人ちゃうやん」など、ショックを受ける声まで上がっている。


関連記事:マクドナルド初心者の江頭2:50 「120点」と大絶賛したメニューとは

 

 

■近畿圏は「マクド」が多数派

ちなみに、しらべぇ編集部が全国10代~60代のマクドナルドに行ったことがある男女1,532名を対象に調査したところ、「マクドナルドのことをマックと呼ぶ」人は73.6%、「マクド」と呼ぶ人は26.4%という結果に。

地域別に見ると、全国で7割~9割が「マック」と呼ぶ中、近畿地方だけは2割ほどに留まった。やはり、全国的には「マック」派が圧倒的に多いが、関西の人は「マクド」呼びが主流のようだ。

東京進出後の時間が長いため、関東の文化に馴染んでしまったのかもしれない。

・合わせて読みたい→家に届いたマックのポテト、その正体に衝撃 最高に粋な「オプション」に称賛相次ぐ

(文/しらべぇ編集部・玉山諒太

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2019年8月9日~2019年8月14日
対象:全国10代~60代のマクドナルドに行った経験がある男女1,532名 (有効回答数)

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

テレビハンバーガーマックマクド明石家さんまマクドナルドホンマでっか!? TVファストフードかまいたち
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング