仕方ないのに… 電車の遅延で遅刻したとき上司に言われてムカついた一言
交通機関のダイヤが乱れたせいで遅刻しても仕方ないと思うのだが…。
③「タクシー使えばよかった」
「天候の影響でダイヤが乱れて、始業時間までに会社に行くことができませんでした。会社に着いた途端に上司から、『タクシー使えばよかったのに』と言われてあぜんとしました。
ダイヤが乱れているときは、タクシーも捕まらないでしょう。それにもしタクシーが利用できたとしても、その料金は自分の負担です。たった数分のためにそこまでして、定時に出社する意味があるのかわかりません」(30代・男性)
関連記事:水卜アナ、後輩が実践していた「寝坊しない目覚ましのかけ方」に驚き
④「電車のせいにするな」
「事故で電車が遅れて、1時間ほど遅刻したんです。遅延証明書ももらったので大丈夫だと思っていると上司がいきなり、『遅刻を電車のせいにするな』と言い出して…。
後で他の人に聞くと、上司は取引先とのトラブルで機嫌が悪かったそうです。それにしても、意味不明に当たられるのは納得がいきません」(20代・男性)
電車の遅延は、注意しようがないことである。それなのにあれこれ言われると、対応に困ってしまうだろう。
・合わせて読みたい→40代男性の3割が赤の他人と口論 向こうが悪いのにキレられて…
(取材・文/しらべぇ編集部・ニャック)