北海道で遭遇率ナンバーワン野生動物「キタキツネ」 近づくと感染症のリスクも
「エキノコックス」という寄生虫を持っているため、人間が直接触れたりすると、感染するリスクをともなう。
■潜伏期間が長い
エキノコックスは、自然界においては主にキツネと野ネズミに寄生している。また、犬もキツネ同様に野ネズミを食べると感染する。人間は虫卵によって汚染された野菜や、山菜や水を直接口にしたり、汚染された手指を介して、エキノコックスの幼虫が肝臓に寄生する。
なお、人から人に感染したり、野ネズミから人に感染することはない。すぐには自覚症状が現れないのが特徴で、数年から十数年の潜伏期間を経て、しだいに肝機能障害にともなう疲れやすさや黄疸などの症状がでる。放おっておくと転移したり、命に関わることもある。
関連記事:まるでネコのような愛くるしいウミガメが話題 飼育員は「めったに見られないしぐさ」
■むやみに近づかないこと
この感染症は、北海道がほとんどと見られていたが、最近では愛知県でも確認されている。愛知県健康福祉部によると、2018年には県内で捕獲された犬3頭からエキノコックス陽性反応が出た。
翌年には1頭、2020年には4頭確認されている。現在までに北海道から移住した2人がエキノコックス症に感染。
担当者は「キツネや野犬にむやみに近づかないことが大事。野山に出かけ、帰ったらよく手を洗うこと、沢や川の生水は飲まないことも必要」と述べた。
関連記事:「イベルメクチン」個人入手に家畜用が混じる 米・食品医薬品局が緊急警告
■注意喚起ツイート
車を見つけると、近づき餌をねだる北きつね。
餌を貰った動物が、自分で餌を捕らなくなり餓死したり、車に近づき事故にあう例が、後を絶ちません。
また、キツネの媒介する寄生虫は、人命に係わることも。
決して野生動物に近づいたり、食べ物を与えないよう、お願いします。
(観光パトロール車より) pic.twitter.com/QVei1Ia19N— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) October 15, 2021
・合わせて読みたい→「イベルメクチン」個人入手に家畜用が混じる 米・食品医薬品局が緊急警告
(取材・文/しらべぇ編集部・Sirabee編集部)