『阿佐ヶ谷アパートメント』第2弾放送 個性豊かな住人たちと“当たり前”を広げる

第2弾放送では、令和ニッポンの“価値観”をテーマに大家・阿佐ヶ谷姉妹と住人たちが多様性について考える。

2021/10/27 18:00


 


 

■考えていることは一緒

阿佐ヶ谷アパートメント

飯尾和樹(ずん):今回も興味深い住人たちと、興味深いロケのVTRでしたね。旅シリーズはもうちょっとVTRが長くてもいいんじゃないかな? というのはありますね。


見た目や性別は違っても、結局は一緒なんだなと思います。服も言葉も表現方法が違うだけで、考えていることは一緒。やっぱり平和が一番みたいな、偏見もなくとかね。


関連記事:横澤夏子、ゆりやんの大阪限定コントに苦笑 「私をめちゃくちゃバカにしたネタ」

 

 

■興味深くて勉強になった

阿佐ヶ谷アパートメント

ゆうちゃみ(古川優奈):自分も気になっていたテーマなので、すごく興味深くて勉強になったし、考えさせられることだらけでした。今回は「ギャル×障害者」っていうテーマが一番気になった。ギャルって怖がられたり、ちょっと絡みづらいって思われがちだけど、そんなことないし、VTRをきっかけにちょっと関わってみてほしいな!


人それぞれ考え方も違うし、見方も違う、価値観も違うから、この番組を見てそういう価値観とか見方とか、考え方も知ってほしいなって思います。

多様性(ダイバーシティ)が日本を変える【Amazon】

次ページ
■個性や創造性が必要
価値観阿佐ヶ谷姉妹多様性飯尾和樹渡辺江里子ずん令和木村美穂ロイ大平修蔵古川優奈ゆうちゃみブルボンヌ阿佐ヶ谷アパートメント
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング