路上で見かけたビールケース、予想外の「秘密」判明して話題に これは天才の発想…
道端で遭遇した複数のビールケース。まさに「奇跡」でも呼ぶべき偶然が話題となっており…。
「もしここがゲームの世界だったら…」と想像するのは、ゲーマーであれば誰もが一度は通る道。どうしても遅刻ができない日に限って寝坊してしまい、国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズの移動魔法・ルーラを詠唱し続けた経験があるのは記者だけではないだろう。
なお以前ツイッター上では、とある「落ちゲー」を連想させる奇跡の瞬間が話題となっていたのだ。
■一見、なんの変哲もない光景だが?
注目を集めているのは、ゲームデザイナーのニカイドウレンジさんが投稿した一件のツイート。
こちらの投稿には積み上げられたビールケースの写真が添えられており、街中や道端で目にするごくごくありふれた光景…と思いきや、ニカイドウさんは「散歩しててビールケースを見るたびに、ぷよぷよの連鎖の種になってないかチェックするっていうのをかれこれ12年くらい続けてるんですが、これは初めて見つけた2連鎖の種です」と、衝撃的な文章を綴っていたのだった。
関連記事:シングルマザーとその子供たち。貧困の連鎖を断ち切るために、いま必要なこと。
■『ぷよぷよ』のルールを知ってから見ると…
写真と本文だけではよく意味が分からない…という人のために補足させてもらうと、ニカイドウさんが注目しているのは、いわゆる「落ちゲー」と呼ばれるパズルゲームの代表格『ぷよぷよ』のゲームシステムである。
同ゲームは上空から降ってくるブロックの「ぷよぷよ」(以下、ぷよ)を操作し、積み上げていくのが基本となり、これらのぷよは「複数種類の色が存在する」「同じ色が4つ以上くっ付くと消滅する」という性質を持つ。
上空のぷよを「積み上げる」ため、下部に積んだぷよが消滅すれば当然、上部にいたぷよが落下することになるワケだが、この消滅→落下の動作によって新たに4つ以上のぷよがくっ付き、消滅することを「連鎖」と呼ぶ。
この回数が多ければ多いほど、2連鎖、3連鎖、4連鎖といった具合にアドバンテージが得られるため「いかに連鎖を組めるようにぷよを積むか」を主題にゲームメイクを行なうのが勝利のカギである。
これらの知識を頭に入れてから件の写真を見ると…ビールケースはキリンビールの「濃い黄色のケース」が4つ、アサヒビールの「薄い黄色のケース」3つが混在して積まれた状態になっており、こちらに『ぷよぷよ』の法則を当てはめれば、アサヒビールのケースがあと1つでも加われば、見事な「2連鎖」が成功するのだ。