タモリ、水木しげる先生の故郷の“昔の名前”に興奮 「ゲゲゲだね」

『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげる先生が住んでいた境港市で、タモリがロケを実施した。

2022/08/28 07:40

タモリ
(写真提供:JP News)

27日放送の『ブラタモリ』(NHK)では、鳥取県の境港市と米子市に訪れたタモリ一行。今回のロケの中では、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげる先生の故郷である境港がかつて呼ばれていた「名前」が明らかとなり、タモリが驚いた。



 

■「だから妖怪が出てくる雰囲気が…」

ロケの冒頭では、水木先生が自伝漫画の中で、故郷の境港を紹介していることが案内人によって伝えられる。

なお、漫画には「境港は町だが、島根半分は山で海沿い以外はほとんど人が住んでいない」「夜になるとキツネが鳴いたりして不思議な感じがしたものだ」と、水木先生が故郷について語るシーンが存在。

このシーンを見たタモリは「海の向こうは山なんだ…」と呟くと、「だから妖怪が出てくる雰囲気があるんだ、この町はね」と口にし、境港と『ゲゲゲの鬼太郎』の強い繋がりを感じた。


関連記事:タモリ、『ブラタモリ』で小豆島のオリーブを絶賛 「全然違ったんだよ」

 

■「鳥取のしっぽ」を深掘り

そんな今回は「思わずゲゲゲ!“鳥取のしっぽ”は不思議だらけ!?」というテーマ。「鳥取のしっぽ」とは境港や米子にまたがるエリアで、案内人いわく「ゲゲゲと驚く出来事」がたくさんあるとのことだ。

ロケでは、この「鳥取のしっぽ」が日本最大の面積を持つ砂州であることが判明。そんな砂州がどうやってできたのかを解き明かすため、タモリ一行は海から30分ほど離れた山中のキャンプ場を訪れた。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■かつて呼ばれていた名は…
テレビNHKタモリゲゲゲの鬼太郎水木しげる鳥取県ブラタモリ境港市米子市
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング