エアコンの掃除をする時… つい見落としがちな「アレ」のケアが重要だった

エアコンの掃除を考えている人も多いはず。ダイキンにこの時期注意すべき点を聞くと…。

2022/10/05 04:15


 


 

■エアコンの「外」にも注意

これからの時期、エアコンの「外」にも目を向ける必要があるという。「夏から秋の台風シーズンや落ち葉が増える時期は、室外機の周辺や裏側に落ち葉やゴミ、思わぬ飛来物などが入り込んでいることがあります。また、エアコンを使用していない間に荷物を置いてしまっていることもあるので、シーズンが始まる前に確認・掃除をするようにしましょう」(前出・ダイキン)。

記者も一人暮らしをしていた大学生の頃、室外機に色々と物を置いてしまっていた。そのせいか、冬場エアコンの効きが悪くなり、部屋の中でダウンジャケットを着る羽目になったことがある…。


関連記事:山之内すず、エアコンの電気代が大幅カットできる方法に衝撃 「やります」

 

 

■リモコンの掃除も大切

エアコン

意外と見落としがちなのが、エアコンのリモコンだ。手垢が付きやすく、使わない時も電池を入れっぱなしにして放置していることが多い。

前出のダイキンにリモコンについても聞いた。「リモコンの外側に関しては、お客様が気になられたタイミングで拭いていただければと思います。また、リモコンの電池がなくなってくるとリモコンの液晶画面の表示が薄くなってきます。その際は、電池を交換いただくと同時に液漏れしていないかご確認ください」(前出・ダイキン)。記者も経験があるのだが、リモコンの電池が液漏れすると温度の上げ下げ・停止・おやすみモードなど、リモコンのあらゆる機能が使えなくなってしまうので要注意だ。

くしくも10月の3連休は20℃前後と涼しくなることが予想されている。この機会にこれまで見落としていたところを徹底的に掃除してもいいかもしれない。

・合わせて読みたい→「エアコン室外機カバー」売れ筋ランキング 電気代の節約に

(取材・文/Sirabee 編集部・斎藤聡人

手の届かないところを掃除する時に…【Amazonでチェック】

掃除エアコン冷房暖房リモコン室外機
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング