訓練されたネズミが災害現場で人命救助? 高性能カメラやGPS内蔵のバックパック装備
好奇心の強さが人命救助に適正アリ? 小さなネズミが災害現場でヒーローになるかも。
■好奇心が救助活動に役立つ
行動研究学者のドナ・キーンさんは「ネズミは通常、非常に好奇心が強く、探検するのが大好きで、それが救助のための鍵となります」と語っている。
また好奇心の強さに加え、小さな体のサイズと優れた嗅覚により、狭いスペースで物や人を見つけるのに適していることから、災害救助への適正が見込まれたのだという。
関連記事:10歳少女が窓ガラスを割り火災から家族を救う 勇敢な行動に称賛の声
■高機能バックパックも救助を後押し
ネズミたちは現在、シミュレートされた災害ゾーンにて生存者を見つけるよう訓練されている。生存者を見つけるとベストのスイッチを押してブザーを鳴らし、隊員から報酬をもらうことで救助活動を学習しているのだ。
さらにバックパックには超小型のビデオカメラと双方向マイク、位置送信機が装備されており、外の隊員ががれきの中に取り残された生存者と連絡を取ることにも役立つという。
・合わせて読みたい→10代ライフガードの介助で男児が誕生 公営プールで起きたまさかの出産劇
(文/Sirabee 編集部・びやじま)
この記事の画像(1枚)