「概念が覆された」と話題の塩にぎり 冷めても米の食感がふっくらでおいしい

SNSで話題を呼んだ「塩おにぎり」の作り方を実践。冷めてもずっとおいしい?

2023/04/10 05:00


塩にぎり

とあるツイッターユーザーがつぶやいた「塩おにぎりの作り方」が話題を呼んだ。冷めてもおいしく「塩にぎりの概念覆された」とのことだが、どれだけおいしいのか。元レシピであるクックパッドの作り方を見て、記者も実際に作ってみることにした。


画像をもっと見る

 


 

■塩にぎりの材料

塩にぎり

・米 2合
・塩 小さじ1
・酢 小さじ1
・白だし 小さじ1
・サラダ油 小さじ1

元レシピによれば「あまりの美味しさにおにぎりでご飯が食べられると評判!」とのこと。コンビニのおにぎりや飲食店など、油を入れてお米を炊くことがあるがその要領で作っていくようだ。


関連記事:おにぎりに「あの調味料」を入れるだけで激ウマ 無限に食べちゃう…

 

 

■炊飯器に調味料を入れて炊くだけ

塩にぎり

通常通り米を研いで炊飯器に入れて2合分まで水を入れたら、そこに各材料を小さじ1くわえて炊飯器のスイッチを押すだけ。油を入れることで米の粒が立ち、酢は痛み防止になるといわれている。

塩にぎり

炊きあがったら、あとは手を水で濡らして握っていこう。超がつくほどお手軽なこのレシピ、気になる味は…


関連記事:おにぎりを作るとき…劇的にウマくする方法 “とある材料”が決め手

 

 

■冷めてもおいしいは本当?

塩にぎり

優しい塩味で、香りや米の食感は惣菜で食べる米といった感じ。やや薄味でいつも作るシンプルな塩にぎりのほうが味は好みではあるが、これはこれでおいしい。

さて、問題は冷めてもおいしいかということ。握ってから6時間ほど経った状態のもので検証してみた。

塩にぎり

あ、たしかにおいしい! 炊きたての状態だといつもの塩にぎりのほうが好きだが、冷めたときのおいしさはこちらのほうが断然いい。海苔を巻いたら本当にコンビニのおにぎりそっくりかもしれない。

塩にこだわってみたり、油をごま油にしたり、このおにぎりにツナマヨやから揚げなどの具を入れたりとアレンジは自由。弁当が必要なときに便利な方法なのでぜひ試してほしいぞ。

・合わせて読みたい→おにぎりを作るとき…一気に激ウマになる方法 3分でサクッと作れる…

(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一

毎日おにぎり365日【Amazonでチェック】

ツイッターおにぎりクックパッド話題塩おにぎり
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング