せめて事実確認をして… 約6割が流された経験のある「噂話」に怒りの声も

噂話が好きな人に対して、迷惑だと感じた経験のある人は多いだろう。

2023/05/28 04:00


世の中には、噂話が好きな人も多くいるのかもしれない。しかし事実を広められるのも十分に迷惑なのに、ときにデマを流す人もいるのが厄介なところだといえるだろう。


 


 

■約6割、自分にまつわるデマを流され…

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女1,000名を対象に実施した調査では、全体で58.6%が「自分にまつわるデマを流された経験がある」と回答した。

自分にまつわるデマを流された経験グラフ

男女別で見ると、男性が55.9%、女性が61.1%となっていた。


関連記事:無理しても疲れるだけなので… 約9割が「自分の成長」よりも望むこととは

 

 

■社内恋愛していると広められ

社内恋愛をしているとのデマを流された20代女性は、「私と同じ部署の先輩が、付き合っているとの噂を流されたんです。先輩とは同じ仕事を担当しており、一緒に行動することが多くて…。それを見た人が、勝手な憶測で噂を広めたのだと思います、本当に、いい迷惑ですよ」と当時を振り返る。

周囲の人にはきちんと否定をしたそうだが、「きっと、まだ私と先輩が付き合っていると思っている人はいるでしょうね」と不満そうな意見を述べた。


関連記事:理想の自分像への憧れや葛藤も… 約8割の人が抱いたことがある思いとは

 

 

■部長が異動すると聞いたので

人事異動のことでデマを流してしまった経験のある30代女性は、「部長が人事異動で、他の営業所に行くらしいとの噂が私の耳にも入ってきたんです。大きなニュースだと思って、私も周囲の人にその話を広めました。しかし実際には、部長の異動はなくて…。私もデマを拡散してしたので、反省しましたね」と語る。

話の出どころが気になっているようで、「そもそも人事の話なんて漏らすべきことではないので、どこからそんな話が出てきたのか疑問ですね」とも話していた。


関連記事:「好きな人にパートナー」がいる場合に… 約8割もの人が取る切ない行動

 

 

■噂好きの人が話を歪曲

噂好きの人が変な解釈をしたせいで面倒なことになった20代男性は、「同僚の女性が仕事を手伝ってくれたので、人間性を褒める発言をしたんです。すると噂好きの人は、僕が『その同僚を好きらしい』と勝手にとらえたようで…。そのことを周囲に広められて、本当にいい迷惑でした」と不満を述べた。

下手なことは言えないと感じたようで、「その人の前では、人を褒めることさえもできないのだと思いましたね」と愚痴を漏らした。

・合わせて読みたい→「好きな人にパートナー」がいる場合に… 約8割もの人が取る切ない行動

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2023年5月16日~2022年5月19日
調査対象:全国10代~60代の男女1,000名

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

会話迷惑話題噂話デマ自分
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング