岡田彰布監督の采配が… 江川卓氏が阪神の好調要因や優勝の可能性を解説

江川卓氏が阪神タイガースの好調要因を分析。優勝の可能性についても言及。

2023/08/22 06:55


岡田彰布

元読売ジャイアンツ選手の江川卓氏が自身のYouTubeチャンネル『江川卓のたかされ』で阪神タイガースの好調の要因やセ・リーグの今後を語った。


 


 

■タイガース好調の要因は?

マジックが点灯するなど、阪神が好調の要因を質問された江川氏は「もちろん、選手のがんばりは1番先に挙げないといけないと思いますが、プラス岡田さんの上手さですね」と岡田彰布監督の采配を指摘する。

そして「岡田さんは野手なのに、投手交代の仕方というのが、ピッチャーの経験者が監督さんをやられてるような代え方をするなというふうに試合を見ながらいつも思ってますね」と語った。


関連記事:江川卓氏、DeNA・バウアーの実力を分析 自身との共通点や勝利数も予測

 

 

■阪神は「うまく乗り切っている」

江川氏はさらに「これはピッチングコーチの安藤さんがお上手なのか、岡田さんと相談してやっているのかちょっとわからないんですけど、とにかくほとんど失敗してないですね」と分析する。

続けて「10回中9回は成功しているという感じですかね、イメージとしては。1点差勝ちもたぶん多いと思うんですけど、勝ちに結びついてるという感じがして。10連勝とかして強いというイメージよりも、うまく乗り切ってきているという感じがします」と話した。


関連記事:大谷翔平の“二刀流の苦労”を江川卓氏が解説 ハムの後輩・矢澤宏太にエールも

 

 

■勢いのあるチームが見当たらない

スタッフは過去にセ・リーグで最初にマジックを点灯させて優勝できなかったケースが3回あり、そのうち2回が阪神だったことを説明し「優勝の可能性」を質問する。

江川氏は「3回ともたぶん、昇ってきている球団があったと思うんですよね。勢いのあった球団に抜かれたというところでしょうから。過去の3回はね」とコメント。

そして現状「阪神を逆転するようなチームがセ・リーグに見当たらない」と分析した。


関連記事:「大谷翔平はそこが凄い」 江川卓氏が二刀流で「最も難しいこと」を解説

 

 

■「逃げ切れそうな感じ」

今後のセ・リーグの行方については「追ってくる3チームが万全で追ってきているかというと、そこも勢いがなかなかないということ考えていくと、阪神がこのままに逃げ切るという可能性は、かなり高くなってるかなと感じますけどね」と話す。

江川氏は「残り30試合で3連戦は10回しかない。それを1勝2敗でいったらどうなるかと言ったら、マイナス10にしかならない。マイナス10になっても2番手は追いつかないでしょ?」とコメント。

スタッフが「貯金10を減らしても、4ある」などと話すと、江川氏は「そう考えていくと、逃げ切れそうな感じには見えますけどね」と予測していた。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■江川氏が阪神好調の要因を語る
野球阪神タイガース江川卓安藤優子ピッチャー岡田彰布
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング