猛暑を乗り切る「ハンディ扇風機と扇子」、どちらを使ってる? 世代差も顕著に

まだまだ暑さが続く季節。街中でよく見かけるハンディ扇風機の使用状況を調べてみたら…。

2023/08/26 05:45


ハンディ扇風機・扇子

8月も終わりに差し掛かっているが、まだまだ残暑が厳しい日本列島。ここ数年、街中ではUSB充電できるハンディ扇風機を持つ人の姿を多く見かけるようになった。


画像をもっと見る

■扇風機派か扇子派か

ハンディ扇風機よりもっとかさばらないのは、古くから伝わる扇子。こちらは自分であおがなければならないが、たたむとバッグやポケットにもすっと入って便利だ。

増えているように見えるハンディ扇風機、昔ながらの扇子、暑さ対策にはどちらを使っている人が多いのだろうか。


関連記事:約2割が経験したまさかの誤作動 いきなり照明が消えてビックリしたという人も

■まだ扇子が優勢だが

Sirabee編集部が、7月31日〜8月2日にかけて、全国10〜60代男女1,000名を対象に「ハンディ扇風機・扇子の使用状況」について調査したところ、「両方使っている」と答えた人が7.6%。「扇子を使う」が21.0%、「扇風機を使う」が14.0%だった。

どちらも使わない人が6割弱いるものの、4割以上の人はどちらかもしくは両方を使って涼を得ていることがわかる。

ハンディ扇風機・扇子


関連記事:「買ったほうがいい」と話題の扇風機が最高すぎ… 欲しい機能が全部詰まってる

■若い世代は扇子より扇風機

便利だが充電が必要なハンディ扇風機と、軽くて小さく畳める昔ながらの扇子。その使用傾向には世代による差も大きいようだ。

10〜20代では「扇風機だけ+両方」派が3割に迫っているが、60代では、「扇子だけ+両方」派が4割を超えた。60代でハンディ扇風機だけを使っている人は2.7%だった。

ハンディ扇風機・扇子


関連記事:ダイソーの“770円出してでも買うべき商品”が便利すぎ 「買って大正解だった」

■執筆者プロフィール

タカハシマコト:ニュースサイトSirabee編集主幹/クリエイティブディレクター

1975年東京生まれ。1997年一橋大学社会学部を卒業。2014年NEWSYを設立し、代表取締役に就任。東京コピーライターズクラブ(TCC)会員。カンヌライオンズシルバー、TCC審査委員長賞、ACCシルバーなどの広告賞を受賞。

著書に、『ツッコミュニケーション』(アスキー新書)『その日本語、お粗末ですよ』(宝島社)

・合わせて読みたい→ダイソーの“770円出してでも買うべき商品”が便利すぎ 「買って大正解だった」

(文/Sirabee 編集部・タカハシマコト

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年7月31日~8月2日
対象:全国10代~60代男女1,000名(有効回答数)
猛暑
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング