『キングオブコント2023』でサルゴリラが優勝した理由 キャラの力
カゲヤマ・ニッポンの社長・や団・蛙亭・ジグザグジギーの尖ったネタの怒涛の展開と、サルゴリラの演者力。
■や団・蛙亭・ジグザグジギー
続く、や団の演出家コントも、大きなガラスの灰皿の回転の仕方が面白いというギミックもあり、これ以上なく今大会は攻めた展開となる。
続けて蛙亭らしい実力派コントが展開され、この後面白い芸人が続くのか不安になってもおかしくない程。
しかし、続くジグザグジギーは、元お笑い芸人の市長の大喜利回答という、アイディアに非常に富んだネタで、怒涛の流れを維持する。審査員には、松本人志のものまね要素がやはり引っかかる部分もあったようだが、同コントはSNS上の評判も非常に高いものであった。
関連記事:『キングオブコント2023』決勝進出10組が決定 ダウンタウンMC『お笑いの日2023』で8時間生放送
■サルゴリラのベテラン力
審査員次第で簡単に結果も変わるであろう程に、レベルが高い芸人が多い年となった今大会。攻めたハイクオリティなネタだらけの中で、後半に登場した今回の優勝者サルゴリラは、最年長らしい芸の巧みさを見せつけた。
怪しいマジシャンで笑いをとるネタの内容の面白さもさることながら、それ以上にキャラの乗せ方が洗練されていたと言える。
サルゴリラのコントは、ネタをきっちり披露していくというよりは、キャラの愉快な展開による笑いという要素が強い。よってネタの緊張感というよりも、キャラによる間や余計な台詞も挿入可能な余裕のあるコントであった。
関連記事:『キングオブコント2023』準決勝が開催 しのぎを削る35組のインタビューも公開
■最年長が勝利した理由
今大会は優れたネタが目白押しだった分、よりサルゴリラの演者としての力が際立つことになったと言える。
ファイナルステージでは一層顕著となり、魚というフレーズを使いまくる野球監督は、コント番組でもずっと使えそうなキャラ。
つまりは、志村けんさんや内村光良をもイメージさせるような、レジェンド・コント芸人の系譜と言ってもいいかもしれない。まさしく今大会はベテランが報われるに相応しい完成度の高い年となったのだ。
・合わせて読みたい→『キングオブコント2023』準決勝が開催 しのぎを削る35組のインタビューも公開
(文/メディア評論家・宮室 信洋)