巨人・坂本勇人の守備に広岡達朗氏が苦言 「俺が監督だったら…」

広岡達朗氏が内野守備の基本を解説。巨人・坂本勇人に苦言を呈して…。

2023/10/25 03:00


元西武ライオンズ監督の広岡達朗氏が元中日ドラゴンズ監督・落合博満氏のYouTubeに出演。読売ジャイアンツ・坂本勇人選手の守備に苦言を呈した。

【動画】広岡達朗氏が坂本勇人選手の守備に苦言


 


 

■思い出話に花

広岡氏は落合氏の巨人時代について「(落合氏に)巨人に来てね、ファーストでノックを受けている姿を見たよ。一生懸命やっていたよ。やればできるということを教えてやったらいい。早いか遅いかはある。正しいことをやっておれば、必ず自然が応援してくれる」と語る。

さらに「考えていることがプラスだったら応援してくれる」「理屈で『それをやったら上手になりますか?』というやつはダメ。やるときは絶対やればいいんだよ。『やったらうまくなりますか』というのは打算的だからダメ」と話した。


関連記事:江本孟紀氏が要因や弊害を分析 「最近の若手プロ野球選手は肥満化している」

 

 

■広岡氏が内野守備に…

話を聞いた落合氏は「2004年に荒木と井端。あそこまでノックしたけど、彼らにはうまくなりたい、自分がレギュラーになりたいという気があったもん。監督に騙されたところもあるんでしょうけどね」と笑う。

広岡氏は「うんうん、そうね」と納得すると「でも今、井端は横で捕ってね、こうやったら(逆シングルでキャッチ)足が順々でポっと放れるってね、アホ、ピッチャーというのはどんな球でも正面でサーサーとやると、打たせて良かったと思うんだよ。それを横で捕ったほうが良いと教えるんだよ、ときどき」と苦言を呈す。

すると落合氏も「俺のときは絶対正面に入って、腰を割って捕れよと。それでスローイングしなさいと言ったけどね」とコメントした。


関連記事:ラミレス氏、巨人・坂本勇人に三塁手転向を提案 「打撃練習を長めに」と助言も

 

 

■坂本選手の守備に苦言

広岡氏は「正面で捕るもんだと思うと守備範囲が広くなる。横で捕ると守備範囲が狭くなるんだよ」と指摘する。

続けて「坂本(勇人)なんかね、捕れるやつは捕るよ。でもヒットのやつはね、俺だったら真ん中で捕るわいというのを、格好だけはやる。バカにしとるよ。俺が監督だったら文句を言うけどな。まず、コーチに文句を言う」と話す。

さらに「コーチは『言ってることは言ってるんです』と来る。『やるまで言え』というとね、『あ、そんなに言うんですか』とヤクルトで言ってたよ。『やるまで、できるまで言わなきゃダメ』って。それくらい根気がいるんだよ、そうしたら人は育つ」と持論を展開していた。


関連記事:巨人・坂本勇人の三塁守備 「あんなに上手いとは…」高木豊氏が大絶賛

 

 

■アメリカでは基本の逆シングル

広岡氏が苦言を呈した逆シングルでの捕球。球を捕った状態一塁に送球しやすいというメリットがあり、アメリカでは基本動作の1つとなっている。

一方でイレギュラーに対応しづらいなどの理由から、日本では推奨されず、「正面で捕球」と教える指導者も少なくない。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■落合氏と広岡氏がトーク
巨人落合博満坂本勇人広岡達朗守備井端弘和
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング