暖房シーズン前のエアコン、やらないと損すること 「ある部分」を片付けるだけで…

暖房シーズンを迎える前にエアコンでやっておきたいことは? ダイキンに取材してみると…。

2023/11/01 04:15


エアコン

今日から11月。昼間は暖かくても、朝晩は肌寒く感じる日が増えた。もう少し寒くなれば暖房を使うことだろう。

暖房シーズンを迎える前にやっておきたいことがあって…。

【合わせて読みたい】梅雨時のエアコン、「やってはいけない操作」があった 運転を停止した後に…


 


 

■エアコンを酷使した今年の夏

今年の夏は連日、35℃を超える記録的な猛暑日が続いた。10月に入っても暑い日が多く、例年以上に冷房を使った家庭もあるのでは。

エアコンを酷使すると、内部にホコリや油などの汚れが溜まりがち。暖房を使う前にお手入れをしておきたいところだ。

そこで、本格的に暖房シーズンを迎える前にやるべきことについて、エアコンでお馴染みのダイキンに取材した。


関連記事:夏の北海道の家電量販店、暖房グッズが勢ぞろい 「出荷の最盛期」という声も…

 

 

■暖房シーズン前にやることは…

ダイキンの広報担当者によれば、エアコンの節電や快適性において大切な「フィルター掃除等のお手入れ」と冬に暖房が正常に動くことを確認するための「試運転」が重要だという。エアコンのお手入れと聞くと、フィルター掃除が思い浮かぶ。

広報担当者も、「エアコンの室内機が空気を取り込む際、ホコリも一緒に吸い込むため、室内機の内部にはホコリを受け止めるためのフィルターが内蔵されています。このフィルターにホコリが積もっていると、室内機に取り込みづらくなります。室内機の中で暖められる空気の量が減ることで、設定温度に到達するまでに時間がかかってしまい、その分無駄な電力消費につながります」と、フィルターの手入れの重要性を指摘する。

フィルターは掃除機で表面のホコリを吸い取り、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗うのがいいとのこと。フィルター清掃はオフシーズンにまとめてやるのではなく、2週間に1度など定期的にやるようにしよう。


関連記事:ダイキンに聞いた「エアコンの電気代を節約する方法」がためになりすぎる 25パーセント節電する方法も…

 

 

■やらないと損する? 室外機周りの整頓

フィルター清掃は普段から実践する人も多いと思うが、案外見落としがちなのが室外機だ。暖房を本格的に使用する前に室外機周辺を片付けることが大切だという。

広報担当者は、「エアコンの暖房運転時、室外機は屋外の空気中から熱を集める役割をします。その際、背面や側面から空気を吸い込み、空気から熱を奪った後に正面から吹き出します。ですが、室外機周辺に障害物などがあると、空気の流れが滞り、効率的に熱を集められなくなり、その分消費電力が増加する場合があります」と話している。

室外機周辺にゴミ箱や鉢植えなどを置いていると、結果的に電気代が高くなる可能性もあるということ。また、室外機背面に枯れ葉が溜まることも、空気の流れを妨げる要因になるそうだ。

電気代で損しないために、室外機周辺の整理整頓は忘れずに。


関連記事:梅雨時のエアコン、「やってはいけない操作」があった 運転を停止した後に…

 

 

■試運転の手順は…

フィルター清掃、室外機周辺の整理を済ませたら、試運転をしたい。広報担当者によれば、試運転の手順は、「運転モードを『暖房』にし、最高温度に設定して10分程度運転」→「温風が出ているか、運転ランプが点滅していないかを確認」→「異臭、異音がないかをチェック」の3段階だという。

試運転はいつ頃行えばいいのか。こちらの疑問をぶつけたところ、広報担当者からは「決まった時期はありませんが、暖房運転でしっかり温風が出ることを確認する意味では、11月の少し肌寒くなったとき(外気温が10℃を下回る頃)におすすめです。お手入れもそのタイミングに合わせて実施していただくのが良いと思います」という回答が寄せられている。

まさに、今の時期が最適のようだ。本格的に寒くなる前に今回紹介したことを実践し、快適に暖房を使えるようにしよう。


関連記事:今年初の猛暑日 アイリスオーヤマがエアコンに関する異例の呼びかけ「どうかどうか…!」

■執筆者プロフィール

斎藤聡人:1991年生まれ。『Sirabee』編集部記者。

某週刊誌の芸能記者を経て現職に。ジャニーズネタなど、芸能ニュースを中心に様々なジャンルを取材する。

チェーン店からローカル店まで様々な飲食店をめぐり、グルメ記事も手がける。仕事も兼ねた毎日のドラマ鑑賞が日課。

今期の推しは、『コタツがない家』(日本テレビ系)、『いちばんすきな花』(フジテレビ系)、『ゼイチョー~「払えない」にはワケがある~』(日本テレビ系)。

・合わせて読みたい→梅雨時のエアコン、「やってはいけない操作」があった 運転を停止した後に…

(取材・文/Sirabee 編集部・斎藤聡人

電気代節約完全マニュアル【Amazon】

エアコン暖房ダイキンフィルター室外機試運転
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング