読売ジャイアンツは「優勝しないとファン離れが続く」 高木豊氏が持論展開

高木豊氏が読売ジャイアンツの「不安材料」を指摘。「優勝しないとファンが離れる」とも…。

2024/01/15 21:35


読売ジャイアンツ・読売巨人軍

元横浜大洋ホエールズの高木豊氏が自身のYouTubeチャンネルで2024年の読売ジャイアンツが抱える懸念材料を指摘した。

【動画】高木氏、読売ジャイアンツの懸念材料を指摘


 


 

■巨人の戦力を分析

高木氏が2024年の読売ジャイアンツを分析した今回の動画。

ドラフトやトレードなどで補強をした投手陣を分析すると、森藤恵美が「若手の成長というのはどうなるんですか?」と質問した。


関連記事:千秋、「成人になりました」貴重な長女の写真公開 SNSに載せず疑われたことも

 

 

■今年は「勝たなければいけない」

巨人の現状を高木氏は「若手の成長はあんまり考えてないよね。はい上がってこいとは思っているだろうけど、勝たなければいけない球団だから。勝ちに特化すると、ある程度実績を持った投手を優先的に考えるよ」と分析。

さらに「勝たなければいけない。ここ何年か優勝しないということを考えると、そろそろ優勝をしないとファン離れが続いていくからね。止められなくなってくるから、勝たなければいけない。『巨人・大鵬・卵焼き』の時代は完全に終わっているから。巨人もウカウカしていたら、見向きもされない球団になる可能性があるからね」と話す。

そのうえで「時代も変わってきて、巨人の立ち位置も変わって来ているから、このへんで優勝しておかないとファンは離れていくよね」と持論を展開した。


関連記事:570円の花瓶がオークションで1500万円に 「直感信じて」購入した女性も驚きの価値

 

 

■懸念材料は?

内野陣について高木氏は「本当に鉄壁というかさ、これ以上のものはないぐらいのものが揃ったっていうような感じはするよね」と評価する。

懸念材料を質問されると「打線を組んだときの左打者の多さだよね。偏りが出てきている。外野を守るであろう丸にしても、梶谷にしても秋広も。3人左でしょ」と指摘。

続けて「ファーストは岡本でサードの坂本が右、あと二遊間も左、(捕手の)大城も左。2枚しか右がいない。こうなってくると右の若手ということを考えると萩尾や浅野、こういう人たちが出てこないとしょうがないんだよね」と話した。

Amazonタイムセール&キャンペーンをチェック!

次ページ
■右打者不足を指摘
野球優勝読売ジャイアンツ高木豊阿部慎之助打者
シェア ツイート 送る アプリで読む

人気記事ランキング