手を合わせて「いただきます」が恥ずかしい? 「恥ずかしいって思う人の方が恥ずかしい」

「いただきます」を言うことの何が悪いの…?

2024/12/28 07:00


食事

定期的にネットで上で物議を醸す「いただきます」や「ごちそうさま」の挨拶。先日も、会社の昼休憩で手を合わせて「いただきます」とつぶやいたら会社の人に指摘された…という記事に色々な意見がコメントがされていました。

そこでSirabee取材班は、外出先で手を合わせて「いただきます」を言うことが恥ずかしいと物議を醸している件について聞いてみました。



■食べ物への感謝が恥ずかしい?

「YouTubeでコレ系のショート動画を見たけど、『いただきます』って言っている人に対し『恥ずかしい』とか『子供っぽい』って言う人の方が断然恥ずかしいし、子供っぽいと思うんだけど…。


食事のとき、食べ物への感謝を述べて何が悪いの…? こんな意味不明な指摘してくる人と同じ職場とか、しんどいね」(30代・女性)


関連記事:トイレの悪臭の根源? 便器から“何か取り出す”動画に「あったんだ…初めて知った」驚がく

■育ちの悪さを感じる

「『いただきます』『ごちそうさま』を言うことが、時たまネット上で物議を醸しているけど、『いただきます』『ごちそうさま』をダサいだの、うんぬん言う人の方が育ちの悪さを感じる…。


もちろん、静かなお店ででっかい声で言うのは問題だけど、周りに迷惑をかけないボリュームならよくない? 私がお店のスタッフならそういうお客さんの方が印象良いんだけど」(30代・女性)


関連記事:トイレの悪臭の根源? 便器から“何か取り出す”動画に「あったんだ…初めて知った」驚がく

■言葉に出して否定する意味は?

「価値観は人それぞれだから、手を合わせて『いただきます』を口に出す行為が不快と思うかどうかは個人の勝手だけど…、それをいちいち本人に伝える必要なくない? って思う。


周りはあなたの価値観に合わせて生きてるわけじゃないんだよって。別に違法なことをしているわけでもマナー違反をしているわけでもないのに、なんで偏った価値観を押し付けるように否定するの? あなたの偏った価値観が日本の常識じゃないんだけど…」(20代・女性)

「いただきます」「ごちそうさま」は日本独特の食前食後の感謝を込めた挨拶です。それを「恥ずかしい」「子供っぽい」と否定する方が少しズレているので、外出先だからと遠慮する必要はありません。声のボリュームさえ気をつければいつも通り言って良いのではないでしょうか。

・合わせて読みたい→トイレの悪臭の根源? 便器から“何か取り出す”動画に「あったんだ…初めて知った」驚がく

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳

マナー女性価値観
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング