サバンナ八木、難関資格“FP1級”を合格できた勉強法 「ずっと乗ってた」ものは…

『踊る!さんま御殿!!』で、難関資格に合格したサバンナ・八木真澄さん。当時の勉強法を振り返りました。

2025/01/29 14:30


サバンナ・八木真澄

28日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に、お笑いコンビ・サバンナ八木真澄さんが出演。

ファイナンシャルプランナー1級の資格を取得した八木さんが、試験合格のために当時行っていた勉強法を告白しました。



■難関試験を合格しFP1級を取得

受験を勝ち抜いた有名人が合格テクニックを大公開した今回。番組内では、ファイナンシャルプランナー1級の資格を取得した八木さんが「私のオリジナル勉強法」というテーマでトークを展開しました。

「全国のカルチャーセンターの営業を回りたい」と思っていることを語った八木さんは、難関とされている資格試験に向けて2年半ほど前から勉強していたことを明かします。


関連記事:性加害告発の元女子アナ、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白していた 7年前から言及も話題ならず…

■“ある癖”によって勉強がルーティーンに

そんな八木さんは、「何でも続けたらやめられなくなる癖」が昔からあることを告白。そのため日記も17歳の頃から書いており、食べたものもその頃から記録していることを告白。

「それが勉強毎日やることがルーティーン入ってしまったんで、仕事の合間にやらないとダメなんで、移動を利用してやるんですけど」と当時の勉強法を語り出した八木さんは、「新大阪から東京までの間、新幹線で勉強しようとずっとこだま乗ってたんですよ」と明かし、出演者を驚かせました。


関連記事:マツコがやっていた「納豆の食べ方」が話題に 約2割が“アレ”使わないと判明…

■「新幹線の方が集中できて…」

新幹線の「こだま」に乗っている4時間で資格の勉強をしていたという八木さん。

「(より速い「のぞみ」で)2時間半で帰って家でとかあるやないの」とMCの明石家さんまさんが疑問を口にすると、これに八木さんは「何かね新幹線のほうが集中できて…こだまを強制的に乗ったら4時間勉強できるんで、ずっとこだまで行って来て行って来てってやってたんです」と答えます。

さらに、みどりの窓口でも混んでいるときに自分の番が来るまで「この問題を終わらせよう」と決めて勉強していたと当時を思い返しました。

『踊る!さんま御殿!!』はTVerで2月4日以上視聴可能

・合わせて読みたい→元SMAPの木村拓哉、中居正広の引退発表後のSNS投稿に… 「おもしれぇ男」「さすが」の声

(文/Sirabee 編集部・綿 つゆ子

女性サバンナ八木真澄踊る!さんま御殿!!
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング