ご飯に乗せて食べてみて ごちそう丼ができるサーモンの簡単アレンジ
まるみキッチン氏の材料を和えるだけで完成する「サーモンクリチー漬け」。激ウマサーモン丼の虜になった。
みんな大好きなサーモン。お刺身やお寿司で食べる機会が多いが、生のサーモンをいつもと違う食べ方で楽しめないものだろうか。
そこで、「だれでもカンタンに作れる」をモットーに、バズるレシピを多数紹介している『まるみキッチン』の「やる気1%でサーモンクリチー漬け」を、実際に作って試してみた。
画像をもっと見る
■「やる気1%でサーモンクリチー漬け」の材料
今回のレシピで使う材料はこちら。
・サーモン:約100g
・クリームチーズ:約100g
・めんつゆ:大さじ2
・ごま油:大さじ1
・おろしにんにく:約2cm
サーモンは柵をカットしても、お刺身でもどちらでもOK。調味料は家にいつもありそうなものばかりで作れるので手軽だ。
関連記事:性加害告発の元女子アナ、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白していた 7年前から言及も話題ならず…
■ビニール袋で調理するので手間がかからない
サーモンとクリームチーズは食べやすい大きさにカットする。クリームチーズは、面倒であれば手でちぎっても問題ないとのこと。カットすると包丁にクリームチーズがつきやすいので、洗い物の手間を考えると、ちぎっても良いかもしれない。
ビニール袋に切ったサーモンとクリームチーズを入れ、めんつゆ、ごま油、おろしにんにくを加える。すべての材料を投入したら揉み込んでいこう。
お好みで白ご飯に乗せ、大葉と卵黄をトッピング、白ごまをふりかけてでき上がり。あっという間にサーモン丼が完成した。
関連記事:元SMAPの木村拓哉、中居正広の引退発表後のSNS投稿に… 「おもしれぇ男」「さすが」の声
■サーモンを満喫できる激ウマアレンジ
間違いなくおいしいサーモンとクリームチーズの組み合わせ。ごま油とおろしにんにくの風味でサーモンの臭みは全くなく、旨みをしっかり引き出している。
味つけも濃すぎることなく、とにかくご飯が進む。そのまま食べてももちろん良いが、丼にして食べるのをおすすめしたい。
コメント欄でも、「これ食べたらやる気10倍になったので、今から10杯作ります!」「がちうまそー」などの声が見られている。サーモンを堪能できる簡単アレンジレシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。
関連記事:女性タレントも「中居被害を受けていた」 告発議員にほんこん苦言「お前ふざけんなよ」
■やる気1%でサーモンクリチー漬け
・合わせて読みたい→女性タレントも「中居被害を受けていた」 告発議員にほんこん苦言「お前ふざけんなよ」
(取材・文/Sirabee 編集部・蔵永ゆうこ)
この記事の画像(4枚)