言われてみたら確かに危険… 早めにやめた方がいい習慣「お風呂のときに…」

将来後悔したくないのなら、この習慣は今日にでもやめた方が◎。

2025/02/05 10:00


風呂

普段何気にやっている習慣のせいで、のちのち病院のお世話になったり、人前でちょっと恥をかいたりするのって嫌ですよね? できればそういう習慣は早めにやめておいた方がいいです。

そこでSirabee取材班は、やめておいた方がいい習慣について聞いてみました。



■お風呂のときに排尿

「お風呂前にトイレに行って用を足して水を流すのがもったいないからって、お風呂の洗い場で排尿してシャワーで流す習慣がしみついてしまうと、老人になって介護される際、お風呂のときに自然に排尿しちゃうらしい。


たしかに、体がお風呂=トイレって覚えちゃったら、パブロフの犬じゃないけど、条件反射でしちゃうわきっと…」(30代・女性)


関連記事:性加害告発の元女子アナ、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白していた 7年前から言及も話題ならず…

■脚を組む、猫背、頬杖

「普段から脚を組む癖があって、気づいたらウエストの位置がズレてた…。姿勢よくしているのがツラいと、脚を組むのもそうだけど、猫背になったり、頬杖ついたり、歪んだ体勢になりがちだけど、毎日しているとホントに体ズレるよ。姉も頬杖つきすぎて顎が若干左右にズレてかみ合わせが悪くなった。


ズレたらなかなか直らないからね。健康体でいたいのなら、食生活や運動もそうだけど姿勢もホント大事。最近脚組まないように意識しているし、猫背矯正ベルト買って、毎日つけてる」(20代・女性)


関連記事:爆笑問題・太田光、中居騒動で“今一番恐れている大御所芸人”の名を暴露 「こっそり息ひそめてる」

■髪の毛の自然乾燥

「髪の毛が長いと乾かすのに時間がかかっちゃうから、面倒で自然乾燥させる人も少なくないと思うけど、やっぱり美容師さんの話とか聞いても、頭皮に悪いらしい。


私も夜お風呂あがってドライヤーで乾かさずに枕にバスタオルを敷いて半乾きの状態で寝ていたけど、将来の髪のためにやめた。長時間濡れっぱなしってフケが増えたり、薄毛・抜け毛のリスクを高めたりするって聞いて怖くなった」(30代・女性)

一度身に付いた習慣ってなかなか抜けないですよね。いい習慣ならいいのですが、のちのち体が大変なことになる習慣、健康を害する習慣はなるべく早めにやめておいた方がいいです。

・合わせて読みたい→ケンタッキー、1月28日から「限定販売されるモノ」が最高 これは買うしかない…

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳

女性習慣髪の毛
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング