関係を壊したくない相手に絶対してはいけないこと 「嫉妬や独占欲は…」
人間関係の構築が下手くそな人ほどなぜかコレをやりがち。
「年々親しかった人たちが去って行く…」と、縁を切られて徐々に孤立に向かっている人の中には、なぜ縁を切られるのかいまいちピンときていない人もいるのではないでしょうか?
オトナになると離れる際に正直に理由を言ってくれる人はかなりレアです。もし縁を切られたくないのなら、人間関係を築くうえでやってはいけないことを控えた方がいいです。そこでSirabee取材班は、関係を壊したくない相手に絶対してはいけないことを聞きました。
■渋々イエスという
「関係を壊したくないからと相手の言うことに対し、内心ノーなのに口ではイエスと言うのは絶対に良くない。そういう状態が続くと会うのが億劫になるし、相手も気づいたりして関係が壊れるよ。
本人的には相手のためにイエスって答えているつもりなんだろうけど、全然相手のためじゃない。ギスギスした関係をつくるだけ」(30代・女性)
関連記事:ひろゆき氏、元フジアナ長谷川豊氏の発言に… 「あれ、たぶん話半分」「推論の先が間違っている」
■嫉妬・独占欲
「恋人関係でも友達関係でも、嫉妬や独占欲はそんなに出さない方がいい。ムキになっても関係が良くなることってないもん。
たぶん自分に自信がなくて『捨てられるかも』という謎な不安があるから、相手が他の人と仲良さげにしているだけで、嫉妬や独占欲ムキ出しにしてしまうんだろうけど、普通に重い。そんな人と楽しい関係なんか築けない」(20代・女性)
関連記事:爆笑問題・太田光、中居騒動で“今一番恐れている大御所芸人”の名を暴露 「こっそり息ひそめてる」
■相手の予定や状況を軽視する
「相手に『今忙しい』って言われて自分を後回しにされたとき、『本当はたいして忙しくないけど、大袈裟に忙しいって言ってない?』と心で疑ったり、ケガして予定をキャンセルされたら『本当はケガなんかしてないんじゃ…』と疑ったりするのは、必ず相手にもいつか伝わって縁を切られる。
相手の予定や状況を軽視する言動は嫌われるだけ。正直『あ、この人私のこと疑ってるな』って言動ですぐわかる」(30代・女性)
人って自分に害がある相手とはいつか縁を切ります。「仲良いんだし、これくらいいいでしょ」と相手を軽視する言動が続いたり、「嫌われたくない…」と顔色を伺うような言動が続けばいずれ関係が終わります。当たり前のことですが、されたら嫌なことはしないように心がけましょう。
・合わせて読みたい→マツコが大絶賛した“サバ缶の食べ方”が最高 「簡単」「これはおいしい」
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)