一応友人だったけど… もう縁を切ろうと決めたきっかけ「彼氏がいるのに平気で…」

こういう人と付き合い続けるのはメンタル的にキツい…。

2025/02/14 10:00


悩む女性

出会いがあれば別れもあります。仲が良くても、何かがきっかけで縁が切れてしまうこともありますよね? 自ら縁を切った経験がある人もいるはず。

そこでSirabee取材班は、友人と縁を切ろうと思ったきっかけを聞きました。



■友達の幸せを願っていない

「学生のころ、嬉しいことを友達に報告しても、『へー』『でもさー』などの塩反応をされたことがあった。その頃は同じ学校だったから我慢して付き合っていたけど、社会人になっても同じ感じだったからサクッと切ったことがある。


なんか、自分は友達のハッピーな出来事を聞いたらめっちゃ嬉しくなるし、友達の喜んでいる顔を見るのも好きだから、友達の幸せを喜べない&願えない人の気持ちが全然わからなくて…。まぁ案の定その友達、今は仲良くしている人がいないのか、最近また私に連絡してくるようになったけど無視している」(30代・女性)


関連記事:4児を育てる友人に「子供がいなくて羨ましい」と言われ… 独身女性がモヤモヤを訴え

■理解できない価値観

「価値観や考え方が違うことは当たり前だけど、自分だったらそれはしない、そうは考えない、ドン引きするなー…ってことが重なるとストレスになるから縁を切っちゃう。


彼氏がいるのに平気でクラブに行って男性を漁ったり、公衆トイレのメイク直し台にゴミ捨てたり…、価値観というか倫理観がズレすぎていると怖くて無理」(20代・女性)


関連記事:変にかかわると火の粉をかぶるかも… 気をつけた方がいい人の“厄介な特徴”

■ファッションやメイクに…

「会うたびにファッションやメイクのチェックをしてくる友人がいた。ほとんどダメだしで、たまに『今日はいいじゃん』とか言われることもあったけど、なんでそもそも上から目線なのか謎だったし、別にその友達のセンスに合わせておしゃれしているわけじゃないし…。


こんなことしてくる人は友人でもなんでもないと正気に戻って、付き合っているのがバカバカしくなり連絡ツールを全部ブロックした」(30代・女性)

合わないと思う人と付き合い続ける必要はないです。今まで定期的に遊んでいた相手を切るのは抵抗があるかもしれませんが、今後一切かかわりたくないのなら一気にブロックするのもいいかもしれません。

それが無理なら誘われても」「予定がある」と断り続けてフェードアウトしましょう。

・合わせて読みたい→大久保佳代子、“友人と縁を切ったこと”に悩む人へ 厳しくも「愛ある言葉」がグッとくる…

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳

女性友人価値観ブロック
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング