マッチングアプリで相手から送られてきた「会うのはやめよう…」と思ったメッセージ
マッチングアプリで相手にコレを送るとドン引かれてしまうかも…。
今や出会いに欠かせないマッチングアプリ。ただ、アプリで出会いを探しているものの、なかなかデートまでたどりつけない人もいるはず。もしかしたら、メッセージの時点で相手に冷められてしまっているかもしれません。
そこでSirabee取材班は、マッチングアプリで会うのはやめようと思ったメッセージについて聞いてみました。
■一問一答で続かない…
「いいねがきたから承認したのに一向にメッセージがこないから、こっちからメッセージを送ったんだけど、一問一答形式でで萎えることがある。都内のどこに住んでるんですか? の問いに『新宿区です』だけ。『次の連休は何するんですか?』の問いに『部屋の掃除ですかね』だけ。
一問一答はマジでつまらない…。こんな感じならまだAIと会話した方がマシな気がした」(30代・男性)
関連記事:ついに、AIが相手を見つけてくれるマッチングアプリに挑戦! その実力はいかに…
■なんでも聞いてください
「アプリを使っていると、たまに『なんでも聞いてくださいね!』って送ってくる人いるんだけど、なんか会話を丸投げされた気分であんまり好きじゃない。
前に、とりあえず『お仕事○○士なんですね? お仕事の繁忙期はいつですか?』って聞いたら『1、6、9、12月です』って言われた…。はい、会話終了。会話を提供してもらう&キャッチボールをしないって結構キツい。そりゃ高給取りでも彼女できないよねって納得した」(30代・女性)
関連記事:めっちゃダル… マッチングアプリで知り合った男性にされて“萎えたこと”
■気持ち悪い発言
「マッチングして1通目が『可愛いね! 手つなぎデートしましょう』だったときは即ブロックした。軽すぎるし、気持ち悪いって思っちゃって。軽めのアプリならこういうメッセージもありなのかもしれないけど、結構真剣度高めのアプリでコレだったから引いた。
てかね、会社の女子社員に言えないような言葉を会ったこともない赤の他人に言える神経がよくわからない。会社ならセクハラでもアプリならOKと思ってるのかな?」(20代・女性)
マッチングアプリを使っていると、「あ、だからこの人恋人いないんだ…」と察してしまうメッセージってありますよね。本人へのストレートな指摘は無駄なトラブルを生む元なのであまりおすすめしませんが、もし「なんで返信くれないんですか?」など、理由を聞かれたときはやんわり教えてあげるのも、その人のためなのかもしれません。
・合わせて読みたい→なんか怖いんですけど… マッチングアプリで相手に“引いてしまったこと”
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)