それ、着込みすぎ! 約8割が「寒い時期に厚着」したせいで起きた悲劇
寒い時期になると、多くの人が厚着をする。防寒に必要な行為だが、そのせいで…。
まだまだ肌寒い日が続いているため、厚着で出かけている人も多いだろう。しかし必要以上の厚着のせいで、汗をかいてしまうことも…。
■約8割「寒い時期に厚着し…」
Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女684名を対象に実施した調査では、全体で80.4%が「寒い時期に厚着しすぎて汗をかいた経験がある」と回答した。
多くの人が、適切な服装のバランスに悩んでいることがわかる。とくに屋外と室内での気温差により、汗をかいてしまう人が多いのかもしれない。
関連記事:家とは思えない格好で… 約2割が「節電」のためにしている涙ぐましい努力
■厚着で汗、そこから冷えて…
冬場には厚着するせいで頻繁に汗をかいてしまう20代女性は、「私は寒がりなので、冬場はつい厚着をしてしまいます。そのせいで電車や建物の中に入ると一気に暑くなって、汗をかくことがよくあるんです。とくに通勤のときダウンジャケットを着込んでいると、電車に乗った瞬間に暑くなって汗が止まらなくなります」と話す。
冬の洋服選びには苦労しているようで、「しかも汗をかいたまま冷たい場所に行くと、今度は冷えてしまいます。そのせいで風邪を引いてしまうこともあるので注意したいのですが、どうすればいいのかわからなくて…。毎年冬になると、服装選びが難しく感じてしまいますね」と続けた。
関連記事:ヒロミがやってる「冬の節約術」 暖房だけに頼らない“習慣”を約6割も実施
■寒い日の薄着のほうがリスク
室内で汗はかくが薄着で寒いほうが嫌だという40代女性は、「厚着しても、暖房のせいで汗をかくのは仕方ないことだと思うんです。寒いのを我慢しておくよりかは、厚着して暖かくしていたほうが体にいい気がします。私は寒さに弱いので、朝晩の冷え込みが厳しい日はしっかり着込むようにしています」と考えを述べた。
さらに続けて、「たしかに屋内に入ると少し暑く感じることもありますが、そのときはこまめに上着を脱げば問題ありません。むしろ、汗をかくのが嫌だからといって薄着で出かけるほうがリスクは高いと思います」とも語っていた。
関連記事:ヒロミの冬の節約術 多くの人がやりがちな“あの習慣”が「俺はそのシステムがない」
■建物内では厚着でぽかぽか
Xでも、「外が寒すぎるから厚着していくけど、建物の中はぽかぽかしてて汗かいちゃう」や「寒いから着込んで家出たは良いけど、電車に乗って汗かく…冬あるある」と厚着したせいで汗を書いたエピソードがあった。
さらに中途半端な気温のときは、「寒いな。少なくとも暖かではない室温。着込むか暖房をいれるか悩む」と迷っている人もいた。
・合わせて読みたい→ヒロミの冬の節約術 多くの人がやりがちな“あの習慣”が「俺はそのシステムがない」
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
方法:インターネットリサーチ
2025年2月13日~2025年2月17日
調査対象:全国10代~60代の男女684名
この記事の画像(1枚)