駅で発見した「乗車無料」看板、必要なアイテムが最高すぎる 「全国でやって」と称賛の嵐

「受験生は無料で乗車できる」と書かれた駅の立て看板、その乗車方法が「二重で素晴らしい」と話題になっている。鉄道会社に話を聞いた。

2025/02/20 04:45


2月、そして3月は受験シーズンのラストスパート。現在X上では、とある鉄道会社が受験生のために実施した取り組みが「本当に素晴らしい」と話題になっているのをご存知だろうか。


画像をもっと見る

■駅で発見した立て看板、その内容は…

17日、とあるXユーザーが「いいはなし」と綴り、駅の改札付近に設置された立て看板の写真を投稿。

看板の内容は「3月10日の県立高校後期入試は受験生は無料でご乗車いただけます」「受験票をご提示ください」というものであった。

四日市あすなろう鉄道

同ポストは瞬く間に話題となり、投稿から2日足らずで2,000件以上ものリポストを記録している。

鉄道会社の思いやりが伝わってくる素晴らしい光景だが、読者諸君はこちらの取り組みに込められた「二重の効果」にお気づきだろうか。


関連記事:新潟の駅ホームに自習室、一体なぜ… 鉄道会社の明かす「設置エピソード」が胸熱だった

■「お世話になった」という地元民も

受験本番で何よりも重要なのは平常心、普段通りの実力を発揮することである。万が一、受験票を忘れでもしたら目も当てられない。試験を受けられたとしても、開始直後から平常心を保ち続けるのは難しいだろう。

だが、こちらの電車は乗車に受験票の提示が必要なため、受験生の「受験票忘れ」を防止する効果もあるのだ。

四日市あすなろう鉄道

こうした点に気づいたXユーザーからは「電車に乗る前に受験票が確認できて一石二鳥!」「これは素晴らしい。こんな配慮ができる鉄道会社さんがあるんですね」「全国でやってほしい」など、称賛の声が相次いでいる。

また、地元民からは「毎年やってくれてるんだよなこの鉄道会社。数年前は娘がお世話になりました」といった感謝の声が寄せられていた。

そこで今回は、こちらの取り組みで注目を集めている「四日市あすなろう鉄道」に詳しい話を聞いてみることに。すると、なんとも粋な舞台裏が明らかになったのだ。

次ページ
■「実施のねらい」に納得
電車受験
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング