じつは約6割が、1年中食べたいと思っている“麺料理” 「売ってるお店がなくて…」

冷やし中華といえば夏の風物詩であるが、多くの人はそれだけでは満足していないようで…。

2025/02/24 07:00


冷やし中華

冷やし中華は夏の定番メニューだが、最近ではコンビニやスーパーでも冬場に販売されることが増えている。それでは「冷やし中華は一年中あってもいい」と考える人は、どれほどいるのか。



■約6割「冷やし中華は一年中…」

Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女685名を対象に実施した調査では、全体で61.8%が「冷やし中華は一年中あってもいいと思う」と回答した。

冷やし中華は一年中あってもいいと思うグラフ

アイスクリームを冬に食べるように、冷やし中華も夏だけではもったいないと考える人が6割以上もいるようだ。


関連記事:【検証】セブン、ファミマ、ローソンの「冷やし中華」食べ比べ こんなに味が違うなんて…

■夏以外も冷やし中華を

冬にも冷やし中華が食べたいと思う40代男性は、「冷やし中華は夏の食べ物というイメージがありますが、個人的には一年中食べたいですね。仕事帰りで疲れたときは、冷たくてさっぱりした冷やし中華が合うと思います。たしかに夏場のようには出ないと思いますが、一定数の需要はあると思うんです」と考えを述べた。

さらに続けて、「しっかりと冷水を締められたつけ麺を提供するお店は増えているので、そこに冷やし中華があっても不思議ではないと感じるのですが…。それでも冷やし中華は『夏の食べ物』のイメージが強いので、ほとんどのお店は冬には出さないのでしょうね」と続けた。


関連記事:今年すでに「冷やし中華はじめました」人の割合は? 2割超えの地域もあれば…

■冷やし中華は夏のもの

冷やし中華は夏だけがいいと話す30代女性は、「冷やし中華は、やっぱり夏においしい食べ物だと思います。冬に食べると、体が冷えてしまうでしょう。それにやっぱり、寒い季節には温かいラーメンや鍋が恋しくなるので…。それに冷やし中華は季節感があるからこそ、注文しているところもある思います」と語る。

一年中あるとありがたみがなくなるとも感じているようで、「室内に入れは暖かいところが多いので、冷たい食べ物も受け入れる人もいるかもしれません。それでも私は、冷やし中華が冬にあってもオーダーしないでしょうね。もし一年中、冷やし中華が売っていたら、ありがたみがなくなってしまう気がします」とも話していた。


関連記事:冷やし中華に「100円程度のあの食材」を追加する激ウマに 次回からは絶対に入れる…

■冬でも冷やし中華

Xでも、「冬でも、冷やし中華食べたい」や「冬でも冷やし中華食べたいけど、売っているお店なくて困る」と冬場に冷やし中華を食べたい人からの投稿が。

しかし冬に冷やし中華を食べた人からは、「余っているから冬に冷やし中華食べたけど、美味しくないねぇ」との声もあった。

・合わせて読みたい→冷やし中華に「100円程度のあの食材」を追加する激ウマに 次回からは絶対に入れる…

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2025年1月8日~2025年1月13日 
調査対象:全国10代~60代の男女685名 
冷やし中華
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング