田中将大が巨人で復活するために必要なことは? 伊東勤氏が分析「使う側としては…」
読売ジャイアンツ・田中将大の復活に必要なことや、今シーズンの起用法などを伊東勤氏と江本孟紀氏が語った。

元西武ライオンズ・千葉ロッテマリーンズ監督の伊東勤氏が自身のYouTubeチャンネル『110チャンネル』で、読売ジャイアンツ・田中将大投手について持論を展開した。
■田中投手のフォーム改造をトーク
巨人に移籍した田中投手が春季キャンプで、久保康生巡回投手コーチの徹底指導でフォームの見直しを進めていることについて、江本氏は伊東氏に見解を問う。
これに伊東氏は「去年菅野智之を復活させたということに関して、マンツーマンでやられて結果が出たので良いとは思うんですけど、マーくんの場合はあれだけの実績があって、持論も含めてかなりの引き出しは持っていると思う」と指摘した。
関連記事:田中将大、復活に必要な改善ポイントは? 高橋尚成氏が分析「経験のある…」
■久保コーチがすべて正しいわけではない?
さらに「昨年成績が振るわなかったので、新たな気持ちで久保コーチの話を取り入れるところはあると思うけど、すべてが正しいとは思っていないはず」と伊東氏は分析。
江本氏も「俺もそれは感じる。そういうちょっとしたポイントだけを取り入れていけばいい」とコメント。そして久保コーチがあと3勝に迫った日米通算200勝ではなく、250勝を目指してもらうと話していることが紹介された。
関連記事:田中将大のフォーム改造は順調? 高橋尚成氏が現状を解説「ヒジの高さが…」
■オープン戦で結果が必要?
田中投手の今シーズンに伊東氏は「あれだけの実績がある投手ですから、200勝は必ずできると思う。しかもチームが変わってジャイアンツになったことが大きい」とコメントする。
起用法については「開幕してすぐ1軍かどうかはちょっとわからないですしし、これからオープン戦に入っていくなかで、ある程度結果を出してもらわないと、使う側としては1軍は難しくなる。まずはそこに対して調整をして、結果を出していくことが最善ですよね」とオープン戦での結果で決まるという見方を示した。
関連記事:田中将大は読売ジャイアンツで「そこそこの成績は残せる」 下柳剛氏が語る復活できる理由
■24日のOP戦に先発登板
田中投手は24日に行われたオープン戦、読売ジャイアンツ対千葉ロッテマリーンズ戦に先発登板。
最速145キロのストレートを投げ込むなど、安定した投球を見せ、1イニングを無失点に抑えている。開幕1軍やローテーション入りに向けて、第一歩を踏み出した。