暖房の効きが悪いときは“アレ”を剥がすと解決? 川﨑麻世も報告した“意外な原因”

3月が近づくもまだまだ寒い昨今。エアコンの暖房機能を使っている家庭が陥りがちな“不調”の原因を、川﨑麻世が公開している。

2025/02/25 16:30


川﨑麻世ブログ
(画像は川﨑麻世Ameba公式ブログより)

連休を襲った寒波が過ぎ、寒さも一段落した日本列島。3月まであとわずかだが、依然として暖房器具を使用している家庭は多いはず。

こうした家庭にとって死活問題ともいえるエアコンの不調を、歌手・俳優の川﨑麻世が25日更新のAmeba公式ブログで報告。“意外な原因”を公開し、読者にも情報共有した。



■寒波にエアコンが不調

ブログによると、川﨑は「ここしばらくリビングのエアコンの調子が悪く 寒いからベッドルームのエアコンの温度を上げてリビングの寒さを凌いでいた」とのこと。

前日までの三連休は寒波によって全国的に気温が下がっていたが、不運にも暖房の効きが悪くなってしまい、修理業者を呼んだことを明かした。


関連記事:『男子ごはん』大泉洋がやっている“納豆の食べ方”が最高 「これはウマい」

■不調の“原因”となったモノは…

すると、エアコンの不調は「あっという間に正常に戻った」とのことだが、とくに大がかりな修理・点検があったわけではない様子。その手際に「魔法使いか!?」と驚くと、実際の作業の様子も公開する。

そして、続く一文では、不調の“原因”となったモノも画像で公開。

川﨑麻世ブログ
(画像は川﨑麻世Ameba公式ブログより)

アップされたのは、エアコン内部にホコリが入るのを防止するため、上部に貼っている家庭も多いであろう不織布フィルターであった。

次ページ
■「こんな単純なことだったとは」
amazon川﨑麻世
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング