じつはかなり迷惑 集合住宅でこれをやるとトラブルのもと「共用部の廊下に…」
集合住宅でコレをやっちゃうと管理会社から忠告を受けるかも!?
現代において非常に重要な居住形態である集合住宅。集合住宅の中にはオートロック機能や24時間ゴミ出し可能、宅配ボックスなど利点が多い建物もありますが、その一方で身勝手な住人の迷惑行為のせいで様々なトラブルや問題を引き起こしてしまうこともあります。
そこでSirabee取材班は、集合住宅での迷惑行為について聞いてみました。
■共用部の廊下に私物を置く
「以前、隣りに住んでいたファミリーがかなり常識はずれで、共用部廊下に傘や靴を干したり、ベビーカーを置いたりと好き放題に廊下を使っていた。
あと、子供がドタバタ走り回る音がすごくて、きっと下の階の人の方が騒音に耐えていたとは思うけど、さすがに我慢の限界で管理会社に連絡し、注意をしてもらった。けどまた1週間くらいしたら廊下に物を出しはじめた…。最終的には引っ越してくれたからいいけど、ああいうファミリーは集合住宅に向かない」(30代・女性)
関連記事:高須克弥氏、発見した“警告文”の内容にあきれる 「ひどい世の中になった」
■換気扇のタバコ
「彼氏が私の家でタバコを吸うときは、キッチンの換気扇の下で吸っていた。けど、ある日隣人に換気扇からタバコのニオイが流れてくると指摘を受けてしまい、その時はそんなことあるの? と思ったけど、具体的に『タバコのニオイ』って言っているから本当なんだろうなと思って、私の家では禁煙に。
たしかにマンションの廊下を歩いていると、どこかの家から夕飯のニオイがしたりするから、換気扇をつけてても外に漏れてるんだろうね」(20代・女性)
関連記事:高須克弥氏、発見した“警告文”の内容にあきれる 「ひどい世の中になった」
■宅配ボックスを私物化
「今住んでいるマンションで、宅配ボックスを一時的に私物化する人を数人見かけびっくり。一時的に荷物を宅配ボックスに入れて、どこかに出かけるおばさんとか、子供もランドセルを宅配ボックスに入れてそのまま遊びに行ったり…。
たぶんこういう人が数人いるんだろうね。宅配ボックスの数はそこそこ多いのに、不在連絡票に持ち帰ったって書いてあって後日再配してもらうことが多々ある」(30代・女性)
トラブル次第では住民間の関係性を悪化させ、その集合住宅全体の治安を低下させる可能性も。住民ひとりの「これくらいいいでしょ」と思っている行動が他の住民の迷惑になっていることもあります。
良好な住環境を維持するためにも住民ひとりひとりが責任を持ち、他者と協力する姿勢が重要です。
・合わせて読みたい→遠野なぎこ、家はオートロックなのになんと… 「最近ずっと」「管理会社に相談した」
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)