人気声優、最近のパン屋事情に驚き お会計のときの「あの心配事」がなくなり…

最近、パン屋の多くに導入されている便利な機能。これなら安心と声優・花澤香菜が感じたのは…。

2025/03/24 16:30


花澤香菜

23日、声優の花澤香菜さんがパーソナリティーを務める『喋るズ「明治presents 花澤香菜のひとりでできるかな?』(文化放送)が放送。

最近のパン屋のレジで驚いたことや、自身のアルバイト時代を振り返る場面がありました。



■声優以外の仕事をするなら?

番組冒頭では、体調不良による約1週間の休養から復帰したことを報告。突然喉を痛めてしまい、高熱が出たことからずっと寝込んでいたことを明かします。

毎日かすれた声しか出なくなってしまい、「声優じゃない職業も考えた方がいい」と思うほどだったそう。そこで、声優以外にどんな仕事をしてみたいか、ベッドで空想にふけったと言います。


関連記事:『家事ヤロウ』大泉洋が作っていた「パスタ」が最高 “調味料3つ”で激ウマに

■「進化具合って半端ないのよ」

パン屋巡りが好きで、自身もパン屋でアルバイト経験がある花澤さん。当然、仕事候補にはパン屋も挙がります。

そして「今のパン屋さんのレジの進化具合って半端ないのよ。知ってる?」と、最近のパン屋事情の話に。花澤さんによると、「上にカメラがついてて、台の上に(トレーを)乗せると、パンを識別して、いくらいくらいくらってなって、勝手に会計してくれんの」とのこと。

客がトレーを置くだけで合計金額を計算できるため、店員にレジを打ってもらう必要がありません。今は、このようなセルフレジ形式が導入されている店舗が多いと言います。


関連記事:急いでいるときはとくに… 約7割が「レジ」に並んでいて抱く感情に共感

■レジ打ちが一番のネック

パン屋でアルバイトをしていた際「一番ネックだったのが、レジ打ちだったんだよ」と明かす花澤さん。「パンの値段は全然覚えられるんだけど、それを計算するのが合ってるかどうか。打ち間違える可能性があるっていう」と苦笑いします。

トレーを置けば自動で計算してくれる今の方式なら、打ち間違いの心配もいらないため安心して働けそうと感じたそう。


関連記事:水卜麻美アナが大絶賛した「どん兵衛の食べ方」 お湯注ぐ前に“あるもの”を入れる

■「うちの近くのパン屋も全く同じ方式」

本放送ではすっかり声が元に戻った花澤さんですが、他にも、ラジオ局のアシスタント、図書館司書、実家の「おいなり食堂」を継ぐなどいろいろな案を語りました。

放送終了後、ネット上では「うちの近くのパン屋も全く同じ方式」「カメラで識別するやつ初めて経験した時まじビビったわ」「あれすごいよな」との声が上がっています。

・合わせて読みたい→水卜麻美アナが大絶賛した「どん兵衛の食べ方」 お湯注ぐ前に“あるもの”を入れる

(文/Sirabee 編集部・大島 あひる

女性花澤香菜明治presents 花澤香菜のひとりでできるかな?
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング