睡眠の権威が「ほぼ完璧」と称賛した竹内涼真の“習慣” 「30歳でこれに行き着いた」

『林修の今知りたいでしょ』で話題を呼んだ竹内涼真さんの睡眠習慣。眠るときはドアを全開にする?

2025/03/26 05:00


竹内涼真

「ぐっすり眠りたい」「朝スッキリ目覚めたい」と悩んでいる人は多いでしょう。

昨年4月25日放送の『林修の今知りたいでしょ』(テレビ朝日系)で、俳優・竹内涼真さんの睡眠習慣が「ほぼ完璧」と話題を呼びました。



■ドアは開ける派? 閉める派?

番組では、「2024年版朝スッキリ目覚められる最強の起き方SP」と題して、睡眠学の権威である筑波大の柳沢正史教授が出演。その中で「寝室のドアを開けるか、閉めるか」が話題になりました。

出演者からは「真っ暗な状態で寝たい」「一切何も入らないように閉めている」と閉める派が多数でしたが、竹内さんだけは開ける派。

「全開ですね。感覚的に閉めて寝る意味がわからなくて、インターホンが鳴ったときにすぐ聞こえるようにだし、空気の循環とかこもるのが嫌だ」と言うと、出演者からは驚きの声があがりましたが、柳沢教授の正解は“開ける派”でした。


関連記事:睡眠不足で「嫌なやつ」になる? 睡眠時間を“1時間削るだけで起こる弊害”に成田悠輔氏も驚き「そんなにマズいことだと…」

■必要なのは「換気」

柳沢教授は「二酸化炭素の濃度が上がって睡眠の質が悪くなる」とし、番組内での検証では、部屋を締め切った状態で二酸化炭素濃度を計測。ドアを閉めて夫婦で寝た場合、二酸化炭素濃度は通常の約5倍との検証結果が出ました。

とはいえ、ドアを開けたままで眠るのに抵抗がある人もいるでしょう。柳沢いわく、あくまでも一番重要なことは「換気」であり、寝室に換気設備のある柳沢教授はドアを閉めて眠っているそう。「寝室が密閉している場合はドアを開けることをおすすめしたい」と話しました。


関連記事:睡眠不足で「嫌なやつ」になる? 睡眠時間を“1時間削るだけで起こる弊害”に成田悠輔氏も驚き「そんなにマズいことだと…」

■アラームの回数も重要?

番組では、目覚ましのアラームを設定する回数も話題に。竹内さんは、アラームを「起きたい時間に1回」と「その30分前に1回」の計2回に設定しているそうで、「30分前に起きられたら、朝の支度時間が30分プラスされてラッキー」と話しました。

なお、柳沢教授は「アラームは2回までに設定することを推奨する」としつつ、自身はお気に入りの音楽をアラームにして1回で起きると説明しています。


関連記事:睡眠不足で「嫌なやつ」になる? 睡眠時間を“1時間削るだけで起こる弊害”に成田悠輔氏も驚き「そんなにマズいことだと…」

■竹内さんの起き方は「ほぼ完璧」

また、朝起きた瞬間にすぐにカーテンを開けることも推奨されると、竹内さんは「僕の家カーテンないんですよ。嫌なんです。朝日で起きたいんです」と発言し、出演者を驚かせました。

さらに、平日と休日は同じ時間に起床することが良いとされる中、竹内さんは「(平日と)一緒かちょい早いぐらい。やりたいことが多すぎて追いつかない。たまに昼前に起きちゃうと『やっちゃったな』って思う」と語り、この点も推奨事項と一致していました。

竹内さんの習慣について、柳沢教授は「ほぼ竹内くんは完璧」と絶賛。竹内さんは「30歳になったんですけど、これに行き着きました」と話しました。


関連記事:「暗い部屋で本を読むと…」は都市伝説? 眼科医が明かした“新事実”に博多華丸・大吉もびっくり

■開ける派はわずか2割

なお、Sirabee編集部が全国10〜60代の男女592名に、寝るときのドアをどうしているか調査したところ、番組と同じように80.6%が「閉める派」が多数派。竹内さんと同じ開ける派は2割未満です。

寝るときに寝室のドアはどうしている?

編集部が話を聞いた30代女性は、「誰かに見られているかもしれないという感覚があるので、ドアは閉めています」とコメント。今日からすぐにドアを開けることに抵抗を感じる人も多いでしょう。

ドアを開くのに抵抗がある場合は、アラームの設定、日光を浴びる習慣など、取り入れやすい部分から試してみるのも良いかもしれません。設定した時間に自動でカーテンを開けてくれる「SwitchBot カーテン3」のようなガジェットを活用する手もありです。

・合わせて読みたい→睡眠不足で「嫌なやつ」になる? 睡眠時間を“1時間削るだけで起こる弊害”に成田悠輔氏も驚き「そんなにマズいことだと…」

(文/Sirabee 編集部・二宮 新一

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
2025年3月11日~2025年3月16日
調査対象:全国10代~60代の男女592名
竹内涼真柳沢正史
シェア ツイート 送る アプリで読む

編集部おすすめ


人気記事ランキング